曲面外壁デザインと自由度の高さで一歩先ゆく、トヨタホームの都市型賃貸
入居者が満足し、オーナーの誇りとなる付加価値の高い賃貸住宅。それを完全自由設計で実現してくれるのがトヨタホームです。今回は世田谷区の閑静な住宅街にふさわしい、優美な外観の賃貸住宅を新築された本田さんの事例をご紹介します。
オーナーの思いに寄り添いながら、的確なコンサルティングで最適な事業プランを提案するトヨタホーム。親から相続した土地に、1階にコンビニを誘致した3階建て賃貸住宅を建てられたTさんの事例をご紹介したい。
この記事を読んで興味があれば、ページ内にある【資料を請求する】、または【この企業・専門家に問い合わせる】をクリックして資料を取り寄せてみてください。
埼玉県川口市で盆栽農家を営まれていたご両親から相続し、畑にされていた約600坪の土地の有効活用を検討されていたTさん。
「平屋を建ててコンビニに貸そうと考えましたが、土地の固定資産税の節税にならないとわかりました。跡継ぎの娘に引き継いだ後も長く安定した収益が得られるよう、店舗併用型の賃貸住宅を建てることにしました」と振り返る。
さまざまな会社を検討した中で、Tさんがトヨタホーム(株)を選ばれた決め手は、的を射たコンサルティングにあったという。
「さすが『世界のトヨタ』の住宅事業部門からスタートした企業だけあって、提案力がずば抜けていました。しかも営業担当の小澤さんは他社と違って契約を急かすことなく、『まずは計画をしっかりと立てましょう』と私の思いにじっくりと耳を傾け、相談に乗ってくださいました」と語る。
「信頼してお任せしました」とTさんご家族。左はトヨタホーム担当者の小澤敦さん
では同社の提案内容は一体どんなプランだったのだろうか。まず担当の小澤さんは、埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅から徒歩4分の好立地であることや、5棟10室基準をクリアすれば事業的規模として認められ、不動産所得税が非課税になる利点を活かし、広めの1LDK×10戸のプランを提案。また、セブンイレブンに交渉してコンビニ誘致を行い、20年契約で更新する契約を実現した。
Tさんがお付き合いのあった信金への融資の調整や交渉も小澤さんが担当。固定資産税を下げて相続をスムーズにするため、娘さまを代表者にした賃貸管理会社として法人化することをTさんに勧め、税理士も紹介するなど手厚いコンサルティングとサポートを実施している。さらに、娘さまを生命保険に加入することで保険金を修繕費に充てる計画も小澤さんによるものだ。
「小澤さんから法人化の時期をずらすアドバイスを得たことで、テナント賃料にかかった消費税の還付も受けることができました」とTさんはお喜びのご様子だ。
賃貸住戸はコンビニのオープンと同時に満室となり、順調な滑り出しとなっている。
『コンサルティング・ファースト』を掲げる同社では、入念なヒアリングでオーナーの思いや悩みを理解する。そして多角的な視点で市場調査を行い、賃貸市場動向、人口推移などからどのような活用が可能であるかを総合的に判断。入居者ニーズを読み取り、立地条件に最適な土地活用プランを提案する。各分野に精通したスタッフによるチームを編成し、コンサルティングしてくれるから心強い。
トヨタホームの賃貸住宅は、柱と梁を強固に一体化させ、高層ビルにも採用される鉄骨ラーメン構造の「シンセシリーズ」と、鉄骨軸組工法の高性能と自由度を併せ持つ独自の「エスパシオシリーズ」の2工法で、さまざまな敷地や要望に柔軟に対応。建てた後も安心だ。定期的な点検や適切なメンテナンスにより、業界屈指の最長60年の長期保証を実現。さらに一括借上システムや一括管理システムも用意し、安心・安定の賃貸経営を支えていく。
土地の有効活用をお考えの方は、気軽に相談してほしい。
重量鉄骨造の3階建て店舗併用賃貸住宅。1階がコンビ二、2・3階が1LDK×10戸の賃貸住宅だ。無料インターネットも導入し、入居者ニーズにも応えている
ご両親が営んでいた盆栽園「梅花園」から館名を「プラム(梅)ガーデン」と名付けられた
追焚機能浴室で浴室乾燥機付き
45~49平米と広めの1LDKで、人気の対面キッチンに
フローリングは20年保証のガラスコーティングを施し、耐久性を高めている
※この記事内のデータ、数値などに関する情報は2018年9月5日時点のものです。
取材・文/菱沼 晶 物件外観・人物撮影/青木 茂也
トヨタホーム東京、さらに詳しく知るためには資料請求がおすすめ。【この企業・専門家に問い合わせる】ボタンをクリックするか、下記の【資料請求をする】をクリックすると簡単に資料請求ができます。
トヨタホーム東京
お問い合わせの際は、オーナーズ・スタイル・ネットを見たとお伝えください。
商号 | トヨタホーム東京株式会社 |
---|---|
受付 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜・水曜 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
ホームページ | http://www.toyotahome-tokyo.com/ |
所在地 | 東京都千代田区九段南2-3-18 トヨタ九段ビル |
入居者が満足し、オーナーの誇りとなる付加価値の高い賃貸住宅。それを完全自由設計で実現してくれるのがトヨタホームです。今回は世田谷区の閑静な住宅街にふさわしい、優美な外観の賃貸住宅を新築された本田さんの事例をご紹介します。
高齢者向け住宅の需要が広がる昨今。フジ住宅のサ高住「フジパレスシニア」は運営棟数全国ナンバーワン、入居率は90%を超えるなど、圧倒的な数字を誇る。
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
賃貸オーナーをはじめ住宅産業関係者などが毎回約5万人来場する「東京インターナショナル ギフト・ショー® LIFE×DESIGN」。リノベーションやDIY、ステージングに使える新アイテム、アイデアがあふれているイベントだ。興味を持たれた方は、予約すれば無料で参加できる。
外観はもちろん内装や設備にいたるまで、リゾートのような心地よさを演出する『アロハウス』。住む人に長く愛される理由を、入居者の声を交えてご紹介します。
超高齢化社会が到来すると言われる中、こうした社会情勢にいち早く着目し、2009年からサービス付き高齢者向け住宅の建築と運営を手がけてきた(株)アーバンアーキテック。今回は高齢者住宅・サービス付き高齢者向け住宅の企画・建築・運営をワンストップで提供している(株)アーバンアーキテックの土地活用のメリットや運営についてお話を伺い、また実際に運営されているサービス付き高齢者向け住宅「ご長寿くらぶ」の様子を動画でご紹介します。
「コロナに負けない賃貸経営と相続対策」をテーマに、家族信託を活用した安心の経営や、withコロナ時代の賃貸経営についてのお話など、今後に役立つテーマが満載の内容でお届けします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
「どんな物件にも効く、即効!空室対策」は、ない。自分の物件にマッチしているのか分からないまま、焦って目先の空室対策に走るのは失敗のもと。満室大家さんへの道は、今の物件の「本当の姿」を紐解くことから始まる。
顧客像が見えても、成約できるかは、パートナーとなる仲介会社がカギを握る。部屋探しはネット全盛といわれる中、未だカウンター営業の比重も大きい。営業担当者に自身の物件の認知を図り、アピールしてもらうコツを探る。
仲介会社へ物件の存在が伝わっても、魅力がなければ入居検討者に紹介してもらえるとは限らない。営業担当者に「この物件をプッシュしたい」「この物件を紹介すればメリットがある」と思わせるような情報の伝え方を紹介しよう。
サブリース事業の適正化のため、2020年6月に成立した「賃貸住宅管理業法」は、賃貸管理やオーナーにどのような影響を与えることになるのだろうか。日本の管理業界の適正化とプロフェッショナル化を目指す日本賃貸住宅管理協会の新会長に就任した塩見 紀昭氏に伺った。
1月に東京で開催する無料のオーナーズ・スタイル主催「賃貸経営セミナー」をまとめてご紹介。差別化できる賃貸住宅から賃貸トラブル、防水工事の基礎知識まで賃貸経営に関わるお役立ち情報が満載!録画配信も行いますので、ぜひお申し込みください。