【今なら現地調査申し込みでクオカード2,000円】「徹底した入居サポート」×「成果の出るリノベーション」で、澤村が空室や賃料低下の悩みを解決!
- リフォーム・リノベーション
- キャンペーン

「空室が埋まらない」「賃料が下がってきた」といったオーナーの悩みに「入居サポート」×「成果の出るリノベーション」で解決へと導いているのが(株)澤村(SAWAMURA)です。価値が下がらない高品質なリノベーション、入居付けができるまで徹底的に行うリーシング活動で、将来にわたる満室経営をサポートします。
- プランニングから施工、入居付けまでワンストップでサポートするデザインリノベーション
- 「入居サポート」×「成果の出るリノベーション」具体的なサービスの流れ
- 【成功事例①/オーナーインタビュー】1部屋ごとに異なるデザインでリノベーション。13,000円の家賃アップ&満室を実現
- 【成功事例②】築30年、エレベーターなしの4階でも1LDKにして賃料3,000円アップで即入居を実現!
- 【成功事例③】築24年、ありきたりな部屋を既存の間取りを活かしてセンスある空間へ変身
- 【成功事例④】築20年で駅遠も、デザインの劇的変化で家賃の大幅アップを実現したワンルームリノベーション
- 今なら現地調査キャンペーン中!「何からすればいいのか分からない」という人はぜひSAWAMURAにおまかせを!
プランニングから施工、入居付けまでワンストップでサポートするデザインリノベーション
少子高齢化や住宅供給の過剰など、様々な要因によって空室戸数が増加している昨今。その数は全国で846万戸、そのうち「賃貸用の住宅」は約半数の431万戸にも及ぶと推定されています。
こうした背景から、年々厳しくなっているマンション経営。「空室期間が長くなってきた」「年々家賃が下がっている」「リフォームをしたけれど入居が決まらない」といった悩みを持つオーナーも少なくありません。
そこで有効な解決策として注目を集めているのが、SAWAMURAが提案する「入居サポート」×「成果の出るリノベーション」によるワンストップサポート。マーケティング調査を基に入居者のニーズをつかみ、費用対効果を最大限引き出すリノベーションを提案してくれます。
さらに仲介店舗への部屋の紹介活動・清掃活動をサポートすることで、入居希望者に部屋を認知させ、契約につながる道筋を作っています。また長期サポート付きで、5年後10年後も安心の、オーナーにうれしいサービスです。
「入居サポート」×「成果の出るリノベーション」具体的なサービスの流れ

-
マーケティング調査
まずはオーナーの悩みや要望をじっくりとヒアリング。次に、仲介店舗や管理会社とは別の視点から、物件周辺エリアに多い入居者層・相場家賃・競合物件などを客観的に調査。
得られた情報から現状物件の強み・弱みを分析し、周辺物件との差別化をする方向性と必要な投資内容を明確にすることで、二重投資や投資損のない、最適なリノベーションプランを立案します。 -
収支シミュレーション
リノベーション後の収支シミュレーションを実施。適切な家賃設定と工事内容で、投資損のない「入居が決まる」部屋を提案。オーナーの経営をサポートします。
-
リノベーション
供給過剰状態にある賃貸市場においては、競争の少ない市場で勝負することが大切です。そこでSAWAMURAでは、家賃が高くても自分好みの住みたい部屋を選ぶ「物件志向」の人にターゲットを絞った部屋づくりを提案。物件志向の入居希望者に対し、その想いに応えるデザイナーズルームは供給量が少ないため、家賃が高くても入居が決まります。
SAWAMURAでは、デザインはもちろん、部屋の使い方までを考えたプランニングで、長く住んでもらえる、退去があっても次の入居者がすぐに決まる部屋を提案。付加価値を付けデザイナーズルーム化することで、空室だった部屋が「新築や駅近物件よりも人気の部屋」へと変身。賃料を下げなくても空室状況を改善し、資産価値の高い物件として評価を得ることを可能にしています。
また、リノベーションは、壁紙や床材のコーディネートによる「表層リノベーション」を軸に、物件の状況に合わせた「住宅設備の交換」を加えることで、必要以上のコストをかけない費用対効果の高いリノベーションが行えるのも大きな特長です。 -
入居サポート
早期入居を実現するためには、定期的なリーシング活動(仲介店舗に案内を依頼し内見を得る活動)の継続が大切。SAWAMURAでは、オーナーや管理会社に代わり、入居者が決まるまでリーシング活動を行います。
例えば、完成イメージパースを使った物件資料をつくって工事開始後すぐに募集をスタート。工事のスタート同時に近隣の仲介店舗をまわって部屋の告知活動を行い、これらを定期的に実施することで物件の認知度を高め、早期入居を実現します。

完成予想パースで360度見渡せるQRコードの添付や、他のマンションの資料と紛れないよう常にフルカラーの資料を配布
さらに週末の内見に向けて、毎週部屋の掃除を実施。物件志向の入居者をターゲットとしたデザイナーズルーム専門のポータルサイト「リノステナビ」にて最新の物件情報を掲載します。
こうして入居がつくまで徹底的にサポートするSAWAMURA。数年後、もし退去があった場合には速やかに再募集活動を実施し、満室状態の継続をサポートするのでずっと安心です。
【成功事例①/オーナーインタビュー】1部屋ごとに異なるデザインでリノベーション。13,000円の家賃アップ&満室を実現

親子で管理されているT様(中央)とY様(右)、担当の西川さん(左)。親子で西川さんの実直な人柄に全幅の信頼を寄せている
選択の幅を広げて入居者ニーズに応える
京都府宇治市で2棟(築32年/81室・15室)のマンションを親子で管理されているT様とY様。入退去を重ねるうちに家賃が下がり、マンション全体の収支が悪くなっているという悩みをお持ちでした。
そうした中、SAWAMURAがリノベーションした部屋の見学会に参加。古いマンションのレイアウトを大胆に変え、デザイン性を重視した部屋づくりに惹かれたそう。

「それまでは同タイプの部屋づくりをしていたので、新しくはなるけれど、どの部屋もイメージは変わりませんでした。見学会の場でSAWAMURAさんから、1部屋から提案してもらえて、部屋ごとに変えられると説明を受け、マンションの中に様々なタイプの部屋をつくるという考え方は面白いなと思い、ちょうど退去があった部屋のリノベーションをお願いしました」とY様。
条件的に厳しい1階の部屋だったため、家賃保証をつけて依頼をされたが、工事が終わって3ヶ月足らずで入居が決定。これまで10室をSAWAMURAでデザインリノベーションされています。

「いまは個性を尊重した部屋づくりが求められる時代。選択の幅を広げて入居者の好みに応えられたらと思っていたので、考え方が合うと思いました」(T様)
グレードアップで家賃も13,000円アップ、入居も即決。入居者の快適な住環境も実現

デザインリノベーション後は部屋のグレードが上がるので、家賃は退去されたときより1室1万円アップ。それでも入居は決まりやすいという大きな効果が得られたというY様。長く住んでくれる入居者が多く、退去されても空室期間は短いそうです。

ミニキッチンからコンパクトキッチンに

ワンルームだけでなく1DKのお部屋も

お部屋の第一印象をアップさせる玄関に
「うちは家族で管理事務を行っておりますので、入居されてからお付き合いが始まり、お顔を見てお話しすることも多くあります。
ですから入居が決まりさえすればいいとは考えていませんし、できるだけ快適に住んでいただくことを大切にしています。お部屋づくりもその一環と考えているので、SAWAMURAさんにお願いしていることは安心感があります」(Y様)

駅徒歩5分と好立地ではありますが、「3点ユニットのまま」「洗濯機置き場が室内にない」などの弱み。そこで、バス・トイレ別を実現しながらも、オープンクローゼットやカウンターにより、広々と使い勝手の良いお部屋に変身しました。
【物件情報】
■住所/京都府宇治市 ■築年数/32年
■間取り・専有面積/ワンルーム・18㎡
■パッケージ費用/200万円(税込)
■相場家賃/管理費 35,000円/5,000円
⇩
■成約家賃/管理費 47,000円/5,000円
澤村(SAWAMURA)
お問い合わせの際は、オーナーズ・スタイル・ネットを見たとお伝えください。
商号 | 株式会社澤村 |
---|---|
受付 | 8:15~17:15 |
対応エリア | 滋賀・京都・大阪・福井 |
ホームページ | https://www.sawamura-shiga.co.jp/ |
所在地 | 滋賀県高島市勝野1108番地3 |