大阪市の耐震補助金、2022年度の申請締切がもうすぐ!|マンションの耐震診断、改修に要する費用補助
- 耐震診断
- 修繕・補修

大阪市内にある民間マンション(賃貸マンション含む)を対象とした、耐震診断・耐震改修設計・耐震改修工事費用の補助金制度をご紹介します。今年度の申請の締め切りが迫っているので、興味のある方は早めに窓口へご相談ください。
制度の概要
大阪市では地震に強い安全なまちづくりを目指し、市内にあるマンションを対象に、耐震性の向上のために実施する耐震診断・耐震改修設計・耐震改修工事に要する費用の一部を補助しています。
主な補助の要件
以下の全てに当てはまるマンションが対象です。
●大阪市内にある民間所有の3階建て以上の非木造共同住宅(分譲・賃貸とも)
●店舗等の用途を含む場合は、半分を超える床面積が住宅の用に供するもの
●昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築され、検査済証の交付を受けたもの
●設計内容について、事前に公的機関の評価・判定を受けているものであること【耐震改修設計、耐震改修工事】
など
申請できる人
大阪市内にある民間マンションの所有者及びマンション管理組合並びに当該建物を取得する方
補助内容・申請締め切り
補助金額は、各補助内容の「補助対象費用に補助率を乗じた額」と「限度額」のうち、一番低い額となります。
申請締切は、補助内容によって異なるのでご注意ください。
補助率 | 3分の2 |
限度額 | 1棟あたり200万円 |
申請締め切り | 2022年12月28日(水曜日) |
補助率 | 3分の2 |
限度額 | 1棟あたり300万円 |
申請締め切り | 2022年12月28日(水曜日) |
補助率 | 23パーセント |
限度額 | 1棟あたり3,000万円 |
申請締め切り | 2022年11月30日(水曜日) |
(注1)耐震診断、耐震改修工事については、別途床面積による上限があります。
(注2)補助金交付申請額が予算額に達した場合は、受付を停止・終了することがありますのでご了承ください。
(注3)令和5年度以降の実施については、未定です。
手続きの流れ
事前相談書と必要書類をご提出ください。
※締め切り間近ですので、まずは受付窓口までご相談ください。
2022年12月28日(水)まで(耐震改修工事の場合は2022年11月30日(水)まで)
交付決定通知を受けたあとに該当する事業の契約を行ってください。
※ 通知を受ける前に契約または耐震診断・設計・工事の着手を行った場合は、補助を受けることができなくなります。
5の実績報告の提出までに、申請者は契約金の全額をお支払いください。
2023年2月28日(月)まで
2023年4月29日(土)までにご提出ください。
請求書の提出から約1ヶ月後に補助金がご指定の口座に振り込まれます。
※ 振込日の通知はありません。
申請方法・お問い合わせ
申請にあたっては、下記の受付窓口まで、まずはお電話でお問い合わせください。
郵送等による申請も受付けています。
大阪市都市整備局 耐震・密集市街地整備 受付窓口
電話:06-6882-7053 FAX:06-6882-0877
大阪市住宅供給公社(愛称:大阪市住まい公社)
住所:〒530-0041 大阪市北区天神橋6丁目4番20号
(大阪市立住まい情報センター4階5番窓口)
開館時間:平日・土曜日 9時~19時、日曜日・祝日 10時~17時
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日、月曜日の場合を除く)、年末年始
詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。パンフレットの最終ページより、事前相談書の様式も入手できます。