イナバクリエイト(株)は、東証一部上場企業であり、「100人乗っても大丈夫!」のCMで有名なイナバ物置を展開している稲葉製作所の100%子会社。おもにイナバ物置を使用したトランクルームの土地有効活用事業を提案している。製品の特徴は、高品質かつ低価格であること。
日本の物置市場のシェアがトップクラスである稲葉製作所の自社工場の大量生産ラインを利用することで実現している。また同社では、法令の遵守を徹底しており、屋外に設置する物置は全て建築確認申請をとっている点でも安心だ。
洗練された外観デザインの「INABA96 プレミアムクローゼット」。閑静な住宅地にあっても景観を乱すことがなく、夜間でもダウンライト等の照明で明るさが保たれる。エントランスは大手警備会社のカードキーで出入りし、契約者以外は利用できない。女性でも安心して利用できる点が好評だ
上の写真を見て「これがトランクルーム?」と思った方が多いはず。同社が近年開発した「INABA96 プレミアムクローゼット」だ。カフェや美容室などを思わせる外観で、室内にはBGMが流れアロマオイルの香りに包まれている。セキュリティに配慮しており、夜間でも明るいため、女性でも気軽に利用できると評判が高い。
また、屋外型では、イナバ物置を設置することでよりコストを抑えた投資も可能だ。ガレージなど様々な大きさの物置の組み合わせで敷地の形に囚われずに最大限活用できる。さらにオフィスビルや商業ビルの空いたフロアの対策として、トランクルームへコンバージョン(転換)する提案も行っている。
コインランドリーなど、同一敷地内に他業種との共同出店も可能。相互利用が見込める複合的な施設となる
多彩な商品を用意しており、立地や敷地形状、用途に応じて、上の写真のような高級車用ガレージをはじめ、さまざまな提案を行うことができる
同社が想定している土地の広さは、30坪程度から150坪くらいまで。駅から離れていて、賃貸住宅建築に適さない立地でも大丈夫だという。所有している土地が対象となるかどうかの目安としては、バス路線など一定の交通量がある道路の近くにあり、周辺にスーパーや学校などの施設がある立地、つまり視認性の良い立地であることが条件となる。
さらに、すでに貸倉庫のコンテナが多く見られるエリアであれば、それだけ需要が高く、トランクルームを利用する文化ができているため、同社で差別化を図って出店するメリットがある。
同社が想定している土地の広さは、30坪程度から150坪くらいまで。駅から離れていて、賃貸住宅建築に適さない立地でも大丈夫だという。所有している土地が対象となるかどうかの目安としては、バス路線など一定の交通量がある道路の近くにあり、周辺にスーパーや学校などの施設がある立地、つまり視認性の良い立地であることが条件となる。
さらに、すでに貸倉庫のコンテナが多く見られるエリアであれば、それだけ需要が高く、トランクルームを利用する文化ができているため、同社で差別化を図って出店するメリットがある。
実はトランクルーム市場は毎年5%以上も伸びている将来性が高い市場だという。一度利用すると利用者は長く借り続け、賃料が下がりにくいことが特徴。初めてこの事業に投資するオーナーにとって心強い点は、建設後の運営や管理に関しては一切同社におまかせできること。
利用者を募集する販売促進費や警備会社の費用等も含んだ契約内容で、基本的には稼働率に連動して収入が得られる。賃貸住宅経営と比べると初期投資額が少ないため、多額の資金や長期の借入れを必要とせずに事業を始めることができるのも魅力。また、早期の投下資本回収が見込めるので、リスクを抑えて高収益を考えたい方にはお勧めの不動産有効活用といえるだろう。
イナバクリエイト
商号 | イナバクリエイト株式会社 |
---|---|
受付 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
対応エリア | 首都圏、東海圏、関西圏、福岡の一部地域 |
ホームページ | https://www.inaba-box.jp/landuse/ |
所在地 | 東京都大田区蒲田5-27-10 蒲田TKビル5階 |
設立 | 2015年5月1日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 27名(2020年10月1日現在) |
免許・資格 | ●一級建築士事務所/東京都知事登録第60545号 ●特定建設業/東京都知事許可(特-28)第145229号 |