企業レポート
[提供:マンション修繕なび[オプテージ]]

大規模修繕の会社選びを専門家がサポート! 「マンション修繕なび」で悩みを解決

リフォーム/塗装
この記事が気になる

【この記事が気になるとは】
会員様限定のサービスです。 会員の方は、「ログインする」そうでない方は、
会員登録して再度アクセスしてください。

ログインする ⁄  会員登録する
閉じる
公開日:2024年4月10日
更新日:2024年5月16日
大規模修繕の会社選びを専門家がサポート! 「マンション修繕なび」で悩みを解決1

マンション大規模修繕の悩みを抱えるオーナーに寄り添い、リスクなく信頼できる施工会社選びをかなえるマッチングサービス「マンション修繕なび」。実際にサービスを活用し、大満足されているオーナーの大川さんにお話を伺いました。

【登録はすべて無料】オーナーズ・スタイルでは様々なメディアで情報を発信中!

お役立ち情報を
週2回無料で配信中!
約100ページの情報誌を
年4回無料でお届け!
オーナーズ・スタイル
お役立ちメルマガ

メルマガ登録はこちら
賃貸経営情報誌
オーナーズ・スタイル

情報誌の読者登録はこちら

 

オーナーズ・スタイルネットでは気軽に気になる企業の資料を取り寄せることができます

この記事を読んで興味があれば、ページ内にある【資料を請求する】、または【この企業・専門家に問い合わせる】をクリックして資料を取り寄せてみてください。

お話しを伺った方々
大規模修繕の会社選びを専門家がサポート! 「マンション修繕なび」で悩みを解決2

左から、修繕コンサルタントの上村さん、オーナーの大川さん、オプテージ「マンション修繕なび」・プロジェクトリーダーの廣田さん

セミナーで専門家と出会い期待感と信頼感が高まった

大規模修繕の会社選びを専門家がサポート! 「マンション修繕なび」で悩みを解決2

【物件概要】構造/RC造・6階建て 間取り/ワンルーム×30戸 築年数/築14年

大規模修繕を「どこに依頼すれば安心なのか」「信頼できる会社の選び方がわからない」という人も多いのではないでしょうか。大阪府で賃貸マンションを経営する大川さんもその一人でした。

大規模修繕の会社選びを専門家がサポート! 「マンション修繕なび」で悩みを解決2

オーナーの大川治男さん

「築14年となり、外壁にチョーキング現象などの劣化が現れたため、大規模修繕を検討しました。当初、地元の会社から見積もりを取りましたが、曖昧な内容に疑問を持ち、不信感が生まれて見送りました」と大川さん。

安心して任せられる会社を探すにはどうすればいいのか…気軽に相談できる相手もなく、途方に暮れていたときにインターネットで見つけたのが「マンション修繕なび」でした。

「マンション修繕なび」は、「eo光」など情報通信サービスでおなじみの(株)オプテージが2022年4月から始めた新事業。修繕に悩むオーナーへ適切にアドバイスできる専門家や、信頼できる施工会社とオーナーをつなぐマッチングサービスです。

「『オーナー様が修繕に抱く不安を取り除きたい』という想いで立ち上げたサービスです。建築業界とビジネス的なしがらみが少ないオプテージが参入したからこそ、従来の業界の慣習にとらわれず、フラットにオーナー様に寄り添ったサービスが提供できると自負しています」とプロジェクトリーダーの廣田さんは語ります。

大川さんはオプテージが定期的に開催するセミナーに参加後、講師を務めた修繕コンサルタントの上村さんに相談。修繕の方向性が明確になり、「マンション修繕なび」への期待感がより高まったそうです。

納得いくまで、くらべて選べるから安心「マンション修繕なび」

大規模修繕の会社選びを専門家がサポート! 「マンション修繕なび」で悩みを解決2
「マンション修繕なび」4つのポイント

1:施工会社だけでなくコンサルタントも探せる
2:専門的な視点から事業者選びをサポート
3:基本無料で複数の事業者から見積もりが取れる
4:修繕工事だけでなく設備の相見積もりも簡単

事業者の募集から選定の判断基準までサポート

「マンション修繕なび」は、まずオプテージがオーナーの要望を確認したうえで事業者への共通仕様書を作成し、条件にマッチする適切な施工会社を募集。見積もりを取り、比較表を作成し、精査します。事前の与信調査で会社の経営リスクもチェックしてくれる心強いサービスです。

「仕様書の項目が共通だったことで内容がとてもわかりやすく、理解したうえで検討できたので安心でした。自分一人ではなかなか難しいことでした」(大川さん)

各社の見積もり内容・項目が揃ったところで、オーナーは候補となる会社を選択。直接ヒアリングを行い、技術力や信頼性を確認します。質問すべき内容についても心配はありません。同社が基本となる質問の切り口などの情報を提供。専門家が同席し、会社選定の判断基準をアドバイスしてくれます。

「2社にヒアリングを行いましたが、上村先生が同席してプロの視点で質問を投げかけ、対応や内容をチェックしてくださり、的確なサポートをしてもらえたので安心して選べました」と大川さんは当時を振り返ります。

大規模修繕の会社選びを専門家がサポート! 「マンション修繕なび」で悩みを解決2

修繕コンサルタントの上村允郎さん(株式会社K15建築設計事務所・代表取締役)。大川さんを担当したオプテージ認定の専門家。賃貸経営の視点に立った大規模修繕のコンサルティングを行います

「施工する順番を正しく説明できない会社もありましたが言語道断。事前に細かく対象物件のことを見てプランを立てているかチェックします」と上村さん。

修繕の設計コンサルタントにかかる費用を高いと捉えるか否かはオーナーによりますが、 「築年数が経っても入居したいと思ってもらえる建物にしたいという想いがあり、このコンサルタントの費用は必要だと考えました。結果、修繕工事には大満足で終わった時には大きな安心感がありました」と笑顔で話す大川さん。

「大川さんの熱い想いを受け、長期的な目線で納得度の高い提案をできました」と上村さんも満足げに振り返っていました。

大山さんも参加したセミナーは定期的にオプテージが開催中です。修繕にお悩みの方はぜひセミナーに参加して、相談してみてください。

※この記事内のデータ、数値などに関する情報は2024年4月10日時点のものです。

取材・文/藤谷 スミカ

ライタープロフィール
藤谷 スミカ(ふじたに・すみか)
同志社大学文学部英文学科卒。広告制作プロダクション、情報誌出版社を経て、フリーランスのコピーライターとして30余年。ハウスメーカーの実例取材記事、注文住宅、リフォーム、土地活用に関する情報誌の記事、企業PR誌の著名人インタビュー記事、対談記事、企業単行本の執筆等を手がける。

さらに詳しく【マンション修繕なび】について知るなら

「マンション修繕なび」について、さらに詳しく知るためには資料請求がおすすめ。【この企業・専門家に問い合わせる】ボタンをクリックするか、下記の【資料請求をする】をクリックすると簡単に資料請求ができます。

もらえる資料はこちら
大規模修繕の会社選びを専門家がサポート! 「マンション修繕なび」で悩みを解決2

「マンション修繕なび」のサービス内容や仕組み、費用感などがより詳しくわかる資料をお送りします。

【登録はすべて無料】オーナーズ・スタイルでは様々なメディアで情報を発信中!

お役立ち情報を
週2回無料で配信中!
約100ページの情報誌を
年4回無料でお届け!
オーナーズ・スタイル
お役立ちメルマガ

メルマガ登録はこちら
賃貸経営情報誌
オーナーズ・スタイル

情報誌の読者登録はこちら

 

この記事をシェアする


マンション修繕なび[オプテージ]

06-7505-2419

お問い合わせの際は、オーナーズ・スタイル・ネットを見たとお伝えください。

商号 マンション修繕なび[株式会社オプテージ]
受付 9:00~17:00
定休日 土曜・日曜・祝日(12/29 ~ 1/3・5/1を除く)
対応エリア 全国
ホームページ https://optage.co.jp/specialist-matching/
所在地 大阪市中央区城見2-1-5 オプテージビル

関連する企業レポート

関連するセミナー・イベント

関連する記事