DIYを楽しむ大家の会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】

その他
この記事が気になる

【この記事が気になるとは】
会員様限定のサービスです。 会員の方は、「ログインする」そうでない方は、
会員登録して再度アクセスしてください。

ログインする ⁄  会員登録する
閉じる
公開日:2025年7月1日
更新日:2025年7月4日
DIYを楽しむ大家の会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】1

※画像はイメージ

オーナーズ・スタイルが九州エリアで活動する大家さんの会をご紹介!「DIYを楽しむ大家の会」は、物件再生を楽しみながら大家力を高めるユニークなコミュニティ。DIY体験会や情報交換を通じて、仲間と一緒に物件を育てる喜びを共有できます。コスト削減や事業継承にも役立つ知恵が満載です。

こんな人におすすめの会です

・DIYで物件を再生したい人
・仲間と楽しく学びたい大家さん

「DIYを楽しむ大家の会」とは

DIYを楽しみながら、仲間を増やし大家力も身につけようという会です。

DIYは時間の無駄と考える人もいるようですが、DIYのノウハウを身につけることは大家業に役立ちます。仲間ができたり、親子の会話ができたりします。事業継承にも役立ちます。

DIYを楽しむ大家の会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2

代表の赤尾さんの著書(左)「DIY賃貸」(右)「マンションDIYリフォームを楽しもう」

DIYができるようになると業者さんの気持ちがわかるようになります。コスト削減のチャレンジで「ダメならやり直せばいい」と割り切ることもできます。「プロ」では実施が難しいことも可能となります。

さらに「機能から考える」能力を身につければ人生にも大きなプラスになります。そういう情報発信・情報交換ができる場にしたいと思います。

会の概要
会の発足年度 2018年
会の代表者の氏名 赤尾宣幸
会員数 259人
勉強会などの主な開催地域 特になし
開催頻度 必要に応じて
活動内容 情報交換、DIYを通じて物件を再生するDIY体験会、
物件調査・コンサルほか
参加費 会費は無料です。DIY体験会などはその都度決定

 

会の理念や発足時の想い

DIYを楽しむ大家の会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2

代表の赤尾さんの著書「DIYの楽しみ方」

当初は赤尾宣幸のDIY自慢がしたくてDIYを楽しむ会として発足しました。

その後、大家とは関係のない人の参加が増えてきたので、大家の会として新しく「DIYを楽しむ大家の会」を立ち上げました。主に自慢や情報発信の場としていますが、大家の情報も発信していこうと思います。

依頼があれば現地に赴いて仲間と楽しくDIYで再生する「DIY体験会」がリアルな活動です。

この物件どうだろうという人のために、交通費+日当程度で現地コンサルもやっています。物件を買う前に状況調査や活用方法の提案をしたり、所有している物件の改善アドバイスやコンサルも行います。

代表の赤尾宣幸さんから一言

DIYを楽しむ大家の会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2

入会希望の方は、Facebookで赤尾宣幸に「友達リクエスト」と「DIYを楽しむ大家の会入会希望」のメッセージをください。メッセージのある方だけお受けしています。

問い合わせ先
DIYを楽しむ大家の会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2
DIYを楽しむ大家の会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2
入会申し込み・問い合わせはこちら

この記事をシェアする

関連する企業レポート

関連するセミナー・イベント

関連する記事