フジ住宅は全国ナンバーワン(※1)の「サ高住」運営棟数! 独自のノウハウで安定経営を
高齢者向け住宅の需要が広がる昨今。フジ住宅のサ高住「フジパレスシニア」は運営棟数全国ナンバーワン、入居率は90%を超えるなど、圧倒的な数字を誇る。
オーナーズ・スタイル主催「賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ」を梅田にて開催します!コロナ禍で揺れ動く賃貸市場。これからの新時代を生き抜くためのヒントがここにあります!※このイベントは開催が終了しました。次回のご来場をお待ちしております。
日時 | 2020年8月29日(土) 9:30(受付・開場)~17:30(閉場) |
---|---|
会場 | 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA 地下2階 ハービスHALL アクセスマップ |
交通 | 阪神梅田駅(西改札)より徒歩6分、地下鉄四ツ橋線西梅田駅(北改札)より徒歩6分、JR大阪駅(桜橋口)より徒歩7分、JR東西線北新地駅(西改札)より徒歩10分、地下鉄御堂筋線梅田駅(南改札)より徒歩10分、地下鉄谷町線東梅田駅(北改札)より徒歩10分 |
主催 | 株式会社オーナーズ・スタイル |
参加費 | 無料 |
以前のフェスタで講演を行った森永卓郎氏。すぐに満席になる盛況ぶりで、多くの方からのアンコールの声にお答えして、フェスタ再登場です!
時間が重なって聴講できなかったセミナーがある場合、フェスタ終了後に、パソコンやスマホからセミナー資料をダウンロードすることができます!(一部のセミナーを除く)
各分野の第一線で活躍する著名人が集結!ウィズコロナ時代の日本はどうなる?不動産市況・賃貸経営は?ここでしか聞けないテーマは大家さん必聴です!
B会場では、建てる・大規模修繕・管理など、賃貸経営において重要なポイントをお伝えするセミナーをお届けします。
C会場は、最新の入居者ニーズ・太陽光発電、リノベーションなど、気になる注目トレンドやサービスをご紹介します。
D会場は、注目の火災保険・損害保険や、賃貸オーナーの相続などをラインナップ。年々高まる賃貸経営や相続のリスクに備えましょう。
賃貸経営・相続について出展企業に相談できます!多くの企業を一度に比較・検討し、ぜひ信頼できるパートナーを見つけてください。
出展企業と、自宅からオンライン相談・電話相談も可能です!(※こちらはフェスタ終了後のサービスとなります。また、一部企業のみとなります)
・リフォーム・リノベーション
ノットコーポレーション
バスシステムデザイン研究所
・管理
CBIT(シービット)(※出展が中止となりました)
デ・リード
三島コーポレーション(※出展が中止となりました)
レンタックス
・設備
大阪ガス
NTT西日本
オムロン
関西電力
テルウェル西日本
ライフリライアンス
・大規模修繕
アローペイント
OWNER’S CLUB(オーナーズクラブ)
サイフィニッシュ
トレジャーボックス
マツミ
・賃貸住宅の建築
大成建設グループ「住まい」(※出展が中止となりました)
プリマ倶楽部[GIFT]
三井ホーム
・売買・その他土地活用
三井不動産リアルティ
・税理士
スリーアローズ税理士事務所
フジ相続税理士法人/フジ総合鑑定
・保険請求サポート
家猿[ハウスエム]
新型コロナウイルス感染症の影響で発生した、家賃や入居者とのトラブルの解決策を専門家がお答えします。
協力 : 三菱地所グループアーバンライフ住宅販売(※出展が中止となりました)
協力:西村隆志法律事務所
賃貸経営や相続問題について、弁護士がお答えします。
協力:西村隆志法律事務所、東大阪トライ法律事務所
建築やリノベーションについて、相談ができます。
協力: 一級建築設計事務所 齋藤誉征アトリエ
火災保険・地震保険について、加入状況・適正な補償範囲をアドバイスします。
協力:ウィッシュ
フェスタの参加予約はこちらオーナーズ・スタイル・ネットが運営する、「大家さんストア」がフェスタに登場!大特価で人気設備が買えるチャンスです!
入居者ニーズの高い設備、空室対策に効く設備を展示!実際に使い勝手を体感できます。
協力:給湯.コム[林商会]
協力:SOK(エスオーケー)
ダイノックシート貼りの体験を、現場のプロが優しく実
演!ぜひトライしましょう!協力:ノットコーポレーション
宝石や時計、家電などご自宅に眠るお宝を査定!入居者の残置物・ご実家の整理や、片付けの相談も対応。当日は写真鑑定も可能です。協力:SOK(エスオーケー)
フェスタの参加予約のうえ、当日企業ブースを訪問された方に特製瓦せんべいをプレゼント!さらにアンケートを回答された方には除菌シートも贈呈します!
フェスタの参加予約はこちら高齢者向け住宅の需要が広がる昨今。フジ住宅のサ高住「フジパレスシニア」は運営棟数全国ナンバーワン、入居率は90%を超えるなど、圧倒的な数字を誇る。
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
半世紀を超える社歴を持ち、大規模マンションからアパートまで幅広い大規模修繕工事を手がけてきたベストウイングテクノ。1棟目に続き、2棟目も修繕の依頼をしたオーナーAさんの声をお届けしよう。
すぐに修繕が必要な築古物件なのに、コストが気になり、大規模修繕に踏み出せないオーナーは少なくありません。オーナーズクラブの「メンパク」は、多額の手元資金も借入も不要で、修繕と長期メンテナンスを任せて、毎月定額の支払いという驚きのシステム。家賃収入の1割以下の負担で、競争力を高められます。
マンション大規模修繕から網戸の張り替え等の小さな修繕まで、あらゆる建物の修繕工事を快く引き受ける(株)カシワバラ・コーポレーションは、賃貸オーナーの強い味方だ。
「コロナに負けない賃貸経営と相続対策」をテーマに、家族信託を活用した安心の経営や、withコロナ時代の賃貸経営についてのお話など、今後に役立つテーマが満載の内容でお届けします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
オーナーズ・スタイル・ネットが提供するオンラインセミナー。今回はタウンエステート協同組合で固定資産税や不動産取得税の軽減化をオーナーに提案をしている髙野 陽照氏が、建築費約3億5000万円で固定資産税を約5000万円軽減した事例や向いている物件や向いていない物件など、実際のデータをもとに約30分で解説します!
「どんな物件にも効く、即効!空室対策」は、ない。自分の物件にマッチしているのか分からないまま、焦って目先の空室対策に走るのは失敗のもと。満室大家さんへの道は、今の物件の「本当の姿」を紐解くことから始まる。
顧客像が見えても、成約できるかは、パートナーとなる仲介会社がカギを握る。部屋探しはネット全盛といわれる中、未だカウンター営業の比重も大きい。営業担当者に自身の物件の認知を図り、アピールしてもらうコツを探る。
仲介会社へ物件の存在が伝わっても、魅力がなければ入居検討者に紹介してもらえるとは限らない。営業担当者に「この物件をプッシュしたい」「この物件を紹介すればメリットがある」と思わせるような情報の伝え方を紹介しよう。
サブリース事業の適正化のため、2020年6月に成立した「賃貸住宅管理業法」は、賃貸管理やオーナーにどのような影響を与えることになるのだろうか。日本の管理業界の適正化とプロフェッショナル化を目指す日本賃貸住宅管理協会の新会長に就任した塩見 紀昭氏に伺った。