高齢者向きアパートの会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】

その他
この記事が気になる

【この記事が気になるとは】
会員様限定のサービスです。 会員の方は、「ログインする」そうでない方は、
会員登録して再度アクセスしてください。

ログインする ⁄  会員登録する
閉じる
公開日:2025年7月1日
更新日:2025年7月4日
高齢者向きアパートの会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】1

※画像はイメージ

オーナーズ・スタイルが九州エリアで活動する大家さんの会をご紹介!「高齢者向きアパートの会」は、高齢者が安心して暮らせる住まいづくりを目指す大家さんのための実践的な学びと交流の場。多世代入居や事業融資の可能性など、介護事業の経験を活かしたノウハウが満載。社会課題に向き合いながら、空室対策にもつながる新しい賃貸経営の形を提案しています。

こんな人におすすめの会です

・社会に役立つ賃貸経営をしたい人
・高齢者受け入れに関心がある大家さん

「高齢者向きアパートの会」とは

高齢者が安心して住める部屋を増やしたい。思いを同じくする仲間と情報交換したいと考えて始めました。 高齢者向きアパートは高齢者限定ではなく、若い人も入居する多世代入居を目指しています。

高齢者向きアパートの会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2

代表の赤尾さんの著書(左)「小規模介護事業の経営がわかる本」(右)「クスリフリーとバリアフリーを考える」

高齢者が老人ホームに入らずアパートで暮らせたら、経済的に余裕が生まれます。 段差を意識して暮らすことで危険予知能力の維持ができるので、健康で自由な日々を過ごせると考えています。

高齢者はリスクが高いと考える人は多いでしょう。しかし、残置物処理や契約の解除など「高齢者だからこそできるリスクヘッジ」もあります。20年を超える介護事業経営で私なりの考えもあります。そういうことをお伝えしながら一緒に考えていきたいと思います。

会の概要
会の発足年度 2018年
会の代表者の氏名 赤尾宣幸
会員数 569人
勉強会などの主な開催地域 特になし
開催頻度 必要に応じて
活動内容 情報発信の他、ノウハウをお伝えする
「実践セミナー」、現地コンサルティングなど
参加費 会費は無料です。
実践セミナー:原則5人以上で実施。参加費2万円。
コンサル:費用は都度相談

 

会の理念や発足時の想い

高齢者向きアパートの会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2

代表の赤尾さんの著書「高齢者向きアパート経営法」

高齢者「も」安心して住めるアパート。高齢者向きアパートは高齢者限定ではなく、若い人も入居する多世代入居を目指します。

アパートの1階は不人気で空室が多かったりしますが高齢者には便利です。入居が付きにくい1階に高齢者が入ることでアパートの活性化が図れます。 高齢者を隔離するのではなく共存できるアパートができたらいいなと思います。

高齢者向きアパートは社会に役立つ事業です。事業なので担保価値にこだわらない「事業融資」が可能です。また、事前に見込み入居者を確保すれば、リスクはかなり低くなります。

もっと本音が聞きたい。そういう人には年会費11,000円の「高齢者向きアパートをサポートする会」も用意しています。

新たに会員になってほしい人の条件や希望

高齢者を受け入れる住まいを増やしたいと考える人

代表の赤尾宣幸さんから一言

高齢者向きアパートの会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2

これから大家になりたい人は高齢者向きアパートのスキームを使うことで、融資が受けやすくなります。「実践セミナー」ではそれをしっかりお伝えしています。 入会希望の方は、Facebookで赤尾宣幸に「友達リクエスト」と「高齢者向きアパートの会入会希望のメッセージ」をください。「友達リクエスト」と「メッセージのある方」だけお受けします。

問い合わせ先
高齢者向きアパートの会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2
高齢者向きアパートの会 【オーナーズ・スタイルの大家会ガイド|九州編】2
入会申し込み・問い合わせはこちら

この記事をシェアする

関連する企業レポート

関連するセミナー・イベント

関連する記事