奥行の小さい額縁にもすっきり納まる、オーナー必見の内窓が誕生!「ウチリモ」の魅力に迫る
- 大規模修繕(外壁・屋根)
- 修繕・補修
- リフォーム・リノベーション

YKK AP(株)からリフォーム用樹脂窓「ウチリモ内窓」が新登場!従来の内窓からスリム化した窓枠と、窓の断熱性能も向上させた、内窓リフォームの新機軸に。手厚い補助金が受けられる今、断熱性を高めて物件価値を上げる絶好のチャンスです。
この記事を読んで興味があればページ内 にある【資料を請求する】または【この企業に問い合わせる】をクリックして資料取り寄せてみください 。
窓枠がスッキリ納まる補助金のうれしい支援も
断熱性能が格段に向上し、入居者に快適な住環境を提供できる内窓リフォーム。しかし、サッシの額縁が薄い場合、これまでは窓枠を延長する「ふかし枠」を追加で取り付ける必要がありました。
新登場の「ウチリモ内窓」は、驚きの薄さと納まり対応力を備えた画期的な樹脂製内窓です。窓額縁取り付け面最小47㎜ を実現。市場に流通する約75%の窓にふかし枠なしで取り付けることが可能となりました(同社調べ)。施工時間も短縮でき、狭い部屋でも圧迫感のない仕上がりに。窓額縁の見込み寸法が薄いコンクリート造マンションや古い木造アパートにも広く対応します。
額縁が薄い窓でも「ふかし枠」の取り付けが不要に。施工時間がグンと短縮できる!

額縁寸法が70㎜未満の場合、奥行きを増やすための「ふかし枠」を取り付ける必要があり、その分、コストも施工時間も増えてしまいます。

最大11㎜室内側に枠を持ち出すことによって、「ふかし枠」で窓枠を延長する必要がありません。内窓の設置のみで完了するので施工時間が短縮できます。
※「枠持ち出し納まり」として特許出願中
外窓の施錠時に指をはさむ危険を回避!「ストッパー付安全引手」を標準装備

内窓を設置した場合、外窓の施錠をするには内窓の左側扉を全開にする必要があります。その際、指を挟む危険があったため、「ストッパー付安全引手」(日本特許出願中)を開発し、標準装備。引手に指をかけるとストッパーが飛び出し、指はさみを防止します。
「ウチリモ内窓」は、国が推進する「先進的窓リノベ2025事業」の対象製品にもなっています。本事業を活用して設置すると1戸につき最大200万円までの補助金が交付されるので、賃貸経営の大きな支援となります。
単身者向けのコンパクトな住戸にもうってつけですが、まずはオーナーの自宅リフォームとして導入して、実際に効果を体感するのもおすすめです。
待望の新カラー「カームブラック色」登場。既存への対応も、インテリアとしても◎

築25年前後の賃貸住宅がリフォーム世代となりつつありますが、当時の新築はブラック色のサッシが主流です。これを受けて内窓のカラーを揃えられるよう、「カームブラック色」が追加されました。ブラックをインテリアのポイントに活かす近年のトレンドにもマッチします。
ラインナップ |
||
対応窓種 | 引違い窓2枚建(掃き出し窓、腰高窓) | |
カラーバリエーション | 単色 | ホワイト、カームブラック |
木目調 | クリア、ナチュラル、ミディアムオーク、ダークブラウン |
最大200万円までの補助金も!国が推進する「先進的窓リノベ2025事業」の対象
「ウチリモ内窓」は、国が推進する「先進的窓リノベ2025事業」の対象製品にもなっています。本事業を活用して設置すると1戸につき最大200万円までの補助金が交付されるので、賃貸経営の大きな支援となります。
単身者向けのコンパクトな住戸にもうってつけですが、まずはオーナーの自宅リフォームとして導入して、実際に効果を体感するのもおすすめです。
導入した数だけトクする!アパート1部屋あたりどのくらい?内窓導入による補助金額

※東京都の「クール・ネット東京」ほか、自治体による補助金が併用 可能な場合もある
「納得」「安心」の窓リフォームご相談はお近くの「MADOショップ」へ

YKK AP株式会社 南雲 歩さん
「『MADOショップ』は“ニッポンの窓をよくしたい”という理念のもと、YKK APとパートナーシップを結び、全国で活動する窓リフォームの店舗です。街の気候風土や文化、そして何よりも地元の“人”を知っているMADOショップが、『納得』『安心』できる窓リフォームをご提案いたします。ぜひお近くのMADOショップにご相談ください。」
2025年8月2日(土)には、YKK APのショールーム見学ツアーを開催します。内窓設置による断熱効果が体感できる貴重な機会なので、ぜひ参加してみてください。
※この記事内のデータ、数値などに関しては2025年6月1日時点の情報です。
取材・文/本多 智裕
ライタープロフィール
本多 智裕(ほんだ・としひろ)
京都大学文学部史学科卒。(株)リクルート勤務を経て、フリーランスのコピーライター、ディレクターとして独立。建築・不動産情報誌、土地有効活用雑誌等の広告・記事の執筆のほか、ハウスメーカーや賃貸管理会社、生命保険会社等の会社案内、分譲住宅・マンションのパンフレット制作にも多数携わる。
さらに詳しく「ウチリモ内窓」について知るなら
「ウチリモ内窓」について、さらに詳しく知るためには資料請求がおすすめ。【この企業・専門家に問い合わせる】ボタンをクリックするか、下記の【資料請求をする】をクリックすると簡単に資料請求ができます。
年4回無料で賃貸経営情報誌「オーナーズ・スタイル」をお届け!
