読者の皆さまのリアルな声【オーナーズ倶楽部 2018年秋号】

読者の皆さまのお便りでつくるページです。入居者さんとの出来事や、業者さんとのやりとりなどオーナーさんの日常をお伝えします。
賃貸経営の悩み・失敗談
●草刈りや植栽の管理が大変です。なかなか良い会社が見つからず、自分で行っていたら、蜂に刺されました。早く良い会社に出会いたいです。(埼玉県 Nさん)
●空室が半年以上続いています。管理会社の営業力が弱く、どうしたら良いのか分からないです…。自分で募集広告を出せないものでしょうか。(神奈川県 Eさん)
●築47年のメゾネットタイプのうち、1部屋がずっと空室です。建て替えて戸建て賃貸にするか、部分修繕で済ませるかなど、ずっと悩んでいます。(埼玉県 Kさん)
●大阪在住です。先日の地震では、古い住宅では屋根の瓦が落ちていました。私の物件も今回は無事でしたが、常に備えが必要だと実感しました。(大阪府 Iさん)
●猫が飼えるアパートを所有しています。最近、全4戸のうち2戸同時に退去がありました。1戸は入居が決まったので、あと1戸頑張りたいと思います。(福岡県 Hさん)
●築10年が経ち、オートロックやエレベーター、外壁など、あちこち修繕の必要が出てきました。費用が一気にかさむので困っています。(東京都 Mさん)
●現地調査では車が2台駐車していたので、駐車場付きだと思い戸建て物件を購入しました。しかし購入後、臨地への越境駐車だったことが判明。地方で車社会なのに、駐車スペース無し物件となってしまい、とても悲しいです。(東京都 Oさん)
●投資をしすぎて、ローンを払うのが大変になってしまいました。思慮が足りなかったと後悔しています。(神奈川県 Sさん)
●今年は、引っ越し会社の料金が高かったため、退去がありませんでした。こうした世の中の動きにも左右されるものですね。(東京都 Eさん)
●家賃を滞納している入居者が退去しました。通販業を営む方で、亀のはく製が3体も残置されていました。京都大学博物館に寄贈しましたが、売ることもできず、宅配便でも送れず(チャーター便で送りました)、とても困った残置物でした。(東京都 Mさん)
●先日の西日本豪雨で、所有物件の周りに被害がありました。遠方に住んでいるため、物件に被害があっても簡単に見に行けないので心配です。(広島県 Sさん)