個性重視のデザインリノベーションで差別化!長期空室をすぐ解消

入居が長期間決まらない物件では、間取り変更と個性的デザインを組み合わせたデザインリノベーションを検討しましょう。万人受け狙いの無難なプランではなく、真似のできない唯一無二のデザインでターゲットを絞り、個性重視の入居者を射止めます。
2年空室の部屋が、リノベーション後1週間で成約
オーナーは幅広く入居者を募集したいとの思いから、つい万人受けするリノベーションを選びがちです。しかしその結果、どこにでもある特徴のない部屋になり、空室化や家賃低下を招いている例をよく見かけます。
物件が古くなるほど、無難なリノベーションでは新築に勝つことが難しくなります。同じ土俵で戦わずに、特定層の感性に強く訴えかける個性の強い部屋作りをした方が、「絶対にここに住みたい」と思う人が現れる可能性が大きくなるのです。
そこで、間取りから見直したデザインリノベーションで、唯一無二の物件に変身した成功事例を紹介します。
下の画像は、築40年のマンションの2DKの部屋を、1LDKにリノベーションした事例です。
床は堅くて丈夫な無垢アカシア材を張り、リビングはグレーのアクセントウォールに木製の可動棚をリズミカルに配し、収納力とインテリア性を高めました。入居者は、使い勝手に合わせて棚の位置を自由に変えられます。
最もこだわったのは、白いブリックタイル壁のオリジナルキッチンです。ウレタン塗装の木製天板は、横に長く延ばしてデスクにも使えるようにしました。
また、生活感が漂うトイレとユニットバスの外側には、化粧台を備えた脱衣スペースを設け、リビングから見えないようにしています。
このリノベーションの結果、2年も空室だった部屋が1週間で埋まりました。

After

Afer

After


Before

Before
床を無垢材に張り替え、白のタイル壁&木製天板のキッチンを造作。アクセント壁には可動棚をあしらった。バランス釜の浴室はユニットバスに変更。
写真提供:エイムズ株式会社
文/木村 元紀
あわせて読みたい
よく読まれているノウハウランキング
ノウハウ事典カテゴリー
関連するノウハウ
関連するセミナー・イベント
-
LIXILの断熱体験ショールームで性能の違いを体感できる!慶應義塾大学名誉教授、SUUMO編集長の限定講演も見逃せない「断熱改修×コンシェルジュ・補助金活用セミナー&個別相談会」|東京都 イベント
-
【経堂の現場で開催】大規模修繕の手抜きの見抜き方、教えます。専門家と一緒に!完工検査体験会 見学会
-
税理士と修繕のプロが教えるお金の話。「大規模修繕”税金”と”コスト”」 セミナー
-
止まらない雨漏りの原因と失敗しない修繕の選び方!雨漏り根本解決セミナー セミナー
-
来場予約を好評受付中!経済評論家・渡邉哲也氏や不動産Gメン・滝島氏など豪華講師陣が揃ったセミナー約35本は必聴!「賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ」 イベント