フジ住宅は全国ナンバーワン(※1)の「サ高住」運営棟数! 独自のノウハウで安定経営を
高齢者向け住宅の需要が広がる昨今。フジ住宅のサ高住「フジパレスシニア」は運営棟数全国ナンバーワン、入居率は90%を超えるなど、圧倒的な数字を誇る。
新型コロナウイルスの感染拡大で世界は一変しました。賃貸経営もその影響を受け、これからは先を見据えた行動がより求められるでしょう。先を見据え、長期的に安定した経営を続けるためのヒントをお伝えします。
日時 | 2020年7月22日(水) 13:45~15:15 |
---|---|
会場 | 三和建設株式会社 大阪本店(住所:大阪府大阪市淀川区木川西2-2-5) アクセスマップ |
交通 | 阪急「十三駅」より徒歩7分、地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」より徒歩9分 |
主催 | オーナーズ・スタイル |
共催 |
三和建設株式会社
|
参加費 | 無料 |
定員 | 限定15名 ※少人数制となります。ご希望の方は、お早めにお申し込みください |
当セミナーはオンラインでの視聴も可能です。オンラインでの視聴を希望される方は、下記詳細ページより内容をご確認のうえお申込みください。
第1部 13:45~14:25
afterコロナで不動産経営はどう変わる? 新しい時代の空室対策とトラブル対応策
●コロナ禍で増加する各種トラブルへの対応策とは?
●忘れていたら損をする!大家さんを救済する国の支援策
●入居者ニーズと市況の変化で空室対策はこう変わる!
●専門家への取材結果と大家さんアンケート結果も公開!
第2部 14:35~15:15
築13年で新築時の賃料・高入居率を維持! 入居者から選ばれ続ける賃貸住宅とは
2019年度グッドデザイン賞を受賞した三和建設の「エスアイ200」。音、収納、通風、採光の問題をクリアし、流行りにとらわれない普遍的デザインで入居者から高い評価を得ています。市場の変化に強く、長期にわたって収益性・入居率を維持するその理由をお教えします。
明治大学法学部卒。株式会社リクルートに20年勤務し、主に住宅情報事業部に所属。大家歴30年。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、セミナー開催当日は以下の予防対策を徹底いたします。ただし、今後の状況に応じて、方針の変更や開催中止の可能性もございます。ご理解とご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。
多人数が頻繁に使用する箇所や、机・テーブル・演台の清掃およびアルコール除菌を実施します。
参加人数を制限し、座席間の間隔を確保。密接しない十分な広さの会場で実施します。
会場内の換気を、セミナー開始前、途中、セミナー後に継続的に実施します。
会場の様子/100名収容可能な広さの会場で、座席間の空間も十分に確保できます。
セミナーに関して、ご不明点などがございましたらお手数ではございますが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
問合せ先:オーナーズ・スタイル セミナー事務局
電話:0120-783-696 (平日10時30分〜18時)
メール:info@owners-style.co.jp
高齢者向け住宅の需要が広がる昨今。フジ住宅のサ高住「フジパレスシニア」は運営棟数全国ナンバーワン、入居率は90%を超えるなど、圧倒的な数字を誇る。
PC工法のパイオニアである、大成ユーレック。相続税対策を目的とした土地活用にも強く、検討段階からオーナーをサポートする頼れる存在だ。
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
賃貸オーナーをはじめ住宅産業関係者などが毎回約5万人来場する「東京インターナショナル ギフト・ショー® LIFE×DESIGN」。リノベーションやDIY、ステージングに使える新アイテム、アイデアがあふれているイベントだ。興味を持たれた方は、予約すれば無料で参加できる。
外観はもちろん内装や設備にいたるまで、リゾートのような心地よさを演出する『アロハウス』。住む人に長く愛される理由を、入居者の声を交えてご紹介します。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。地域の条例などを考慮した上で、お客様に最適なプランをご提案しました。マンションの顔となるエントランスはしっかりと設けながらも、廊下などの共用部分は小さく、住戸を出来る限り大きく取り、多様な間取りを配置しました。ぜひこの機会にご来場ください。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。地域の条例などを考慮した上で、お客様に最適なプランをご提案しました。マンションの顔となるエントランスはしっかりと設けながらも、廊下などの共用部分は小さく、住戸を出来る限り大きく取り、多様な間取りを配置しました。ぜひこの機会にご来場ください。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。1K24 戸以上取りたいというオーナー様の要望に応える為、配置等を検討し、最終的には 1LDK 含め 29 戸を確保しました。賃貸マンションの得意な弊社だから可能なご提案もございます。是非ご来場、ご相談ください。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。1K24 戸以上取りたいというオーナー様の要望に応える為、配置等を検討し、最終的には 1LDK 含め 29 戸を確保しました。賃貸マンションの得意な弊社だから可能なご提案もございます。是非ご来場、ご相談ください。
朝日建設の自宅併用賃貸マンションの完成見学会を開催。道路の種別変更など建築のプロだから出来るご提案で、建築可能面積をアップさせ、土地を最大限有効活用しました。賃貸部分は人気の1LDK。入居申し込みが殺到する物件となっています。計画地の背後には JR・京急線が走っていますが、二重サッシの効果で快適な室内となっています。是非この機会にご来場ください。
「どんな物件にも効く、即効!空室対策」は、ない。自分の物件にマッチしているのか分からないまま、焦って目先の空室対策に走るのは失敗のもと。満室大家さんへの道は、今の物件の「本当の姿」を紐解くことから始まる。
顧客像が見えても、成約できるかは、パートナーとなる仲介会社がカギを握る。部屋探しはネット全盛といわれる中、未だカウンター営業の比重も大きい。営業担当者に自身の物件の認知を図り、アピールしてもらうコツを探る。
仲介会社へ物件の存在が伝わっても、魅力がなければ入居検討者に紹介してもらえるとは限らない。営業担当者に「この物件をプッシュしたい」「この物件を紹介すればメリットがある」と思わせるような情報の伝え方を紹介しよう。
サブリース事業の適正化のため、2020年6月に成立した「賃貸住宅管理業法」は、賃貸管理やオーナーにどのような影響を与えることになるのだろうか。日本の管理業界の適正化とプロフェッショナル化を目指す日本賃貸住宅管理協会の新会長に就任した塩見 紀昭氏に伺った。
1月に東京で開催する無料のオーナーズ・スタイル主催「賃貸経営セミナー」をまとめてご紹介。差別化できる賃貸住宅から賃貸トラブル、防水工事の基礎知識まで賃貸経営に関わるお役立ち情報が満載!録画配信も行いますので、ぜひお申し込みください。