「オール電化×IoT」の賃貸住宅は快適な暮らしで入居者に選ばれる|関西電力
「オール電化×IoT」が賃貸経営の新トレンド。関西電力とパナソニック ホームズがタッグを組み、完成前に満室となった物件の魅力を紐解く。
もっとも手っ取り早い空室対策の方法が設備導入です。部屋探しサイトの「こだわり検索」で、初めから対象外にならないために必要な人気設備「エアコン」。エアコン導入の必要性や寿命、買い替え時期についてご紹介します。
ネットを使う部屋探しでは、希望条件を設定することで、たくさんの物件情報から選べます。「エリア→沿線・駅→家賃→間取り」と条件を設定すると数百~数千件の物件が出てくるので、そこからさらに絞り込むのに「こだわり検索」を利用します。
ユーザーは「こだわり検索」で設備の有無をチェックして、希望する設備のない物件を振るい落とします。その3大こだわり条件ともいえるのが「バス・トイレ別」「エアコン」「室内洗濯機置き場」です。ここでチェックされると、これらの設備がない物件は、個別の物件情報に行く前に消えてしまいます。
さらに、入居者はどんな設備が欲しいのかを調べてみました。部屋探しサイト「SUUMO」の「部屋探しの実態調査」によると、次に引っ越す際に欲しい設備は「エアコン」が1位。「独立洗面台」「TVモニター付きイン ターフォン」が上位となっています。
また、家賃が上がっても欲しい設備の1位は「追い焚き機能付きの風呂」。家賃が上がってもよいと考える人で、かつ家賃上昇許容額が高い設備1位は「エアコン」。 プラスしてもいい家賃許容額は1800円だそうです。
エアコンが「必須」かつ「人気設備」であるのがデータでも分かりますね。
人気設備の「エアコン」ですが、そもそも寿命は何年なのでしょうか?
エアコン本体の保証期間は1年と短い場合がほとんどですが、エアコンのメーカーごとに、故障した時に修理するために必要な「性能部品」の最低保有期間が定められています。部品により異なりますが、だいたい5~10年ほどとなっており、この最低保有期間が終了すると修理対応ができず、故障した場合は買い替えが必要となります。
また、内閣府経済社会総合研究所公表の消費動向調査「主要耐久消費財の買替え状況の推移(二人以上の世帯)」によると、エアコンを買い換えるまでの平均使用年数は13.6年、うち65.2パーセントが故障により買い替えているそうです。(2017年3月データ)
「エアコンが効かない!」「異臭がする!」などといったクレームが来て、あわてて設備会社の手配や修理に追われたことはありませんか。対応を一歩間違うと、入居者の心象を悪くして退去を招きかねません。
住宅設備の寿命を知り、完全に故障する前に修理や交換をしていれば、トラブル自体を減らし、入居者の満足度を上げることができます。上記調査でもあるように、家電製品は故障をしてから買い替える人が多いのですが、エアコンがよく売れる夏や冬にはお店の在庫が切れがちで、必要な時に手に入らないということも。空室となったタイミングで、正常に動くかどうか点検をしましょう。
入居者がいるタイミングで故障しないように、エアコンの部品の保証期間であるかどうかを考慮しつつ、修理費用と買い替え費用を比べて、必要に応じて空室期間で買い替えておけるといいですね。
「オール電化×IoT」が賃貸経営の新トレンド。関西電力とパナソニック ホームズがタッグを組み、完成前に満室となった物件の魅力を紐解く。
関西電力の電気を使った安心・快適なオール電化賃貸物件とすることで、空室対策・収益向上につながる「付加価値のある賃貸住宅づくり」が可能になる。IoT化や太陽光パネルなど様々なサービスを紹介する。
「ZEH(ゼッチ)」の高性能と相性のいい「オール電化」を取り入れた賃貸住宅は、快適な暮らしを追求する建物は入居者からの評判も良く、注目すべきだ。ZEH補助金を活用して成功しているオーナーの事例を紹介する。
賃貸住宅に関西電力の「オール電化」を採用するだけで太陽光発電、インターネット、セキュリティの3点セットが初期費用0円で導入できる「ソラトモZeROパック」。 コストを抑えて付加価値のある設備を導入でき、オーナー・入居者ともにメリットのある画期的なサービスだ。
物件価値の向上のために無料インターネットを導入したものの、コストが高くて困っている大家さんもいるのではないでしょうか。インターネットの経費削減で、東海地方を中心に全国で高い反響を得ているのが未来ネットです。18年度の施工実績は300件以上。最大50%オフにできるという低額化の仕組みを伺いました。
10月17日(土)に開催するオーナーズ・スタイル主催『賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ 2020秋』では、イベント終了後出展企業にオンラインで無料相談の予約ができるサービスをご用意いたしました。賃貸経営のお悩みを相談したくてもできなかった大家さんはぜひご利用ください。
コロナ禍で生活様式や行動意識が変わったことにより、入居者が求めるものにも新たな変化が生まれました。今後の空室対策でおさえておきたい商品を入居者ニーズ別にピックアップしてご紹介します。
5月、6月に関西で開催する無料のオーナーズ・スタイル主催「賃貸経営セミナー」をまとめてご紹介。空室対策から相続対策、管理やリノベーションなど、賃貸経営に関わるお役立ち情報が満載です!ぜひご参加ください。
オーナーズ・スタイル編集部が気になるモノ・コトを紹介する『よろず情報局』。今回は、物件力アップになりそうな気になるアイテムと、注目の物件をご紹介します。
2月、3月に関西で開催する無料のオーナーズ・スタイル主催「賃貸経営セミナー」をまとめてご紹介。空室対策から相続対策、火災保険請求まで賃貸経営に関わるお役立ち情報が満載です!ぜひご参加ください。