ヘーベルハウスが、ビルになる|中高層土地活用なら旭化成ホームズ
多くの賃貸住宅オーナーから選ばれ続けてきた旭化成ホームズが、3〜8階建てに対応した商品として開発したヘーベルビルズ。工業化された重量鉄骨造で、最長60年間の長期保証でサポートする。
他社とは異なり、入居者ターゲットを「自分のことは自分でできる元気なシニア」に定めた、旭化成ホームズの「ヘーベルヴィレッジ」。長年の管理経験に基づいた安心のサポート体制に、魅力を感じるオーナーが増えている。
この記事を読んで興味があれば、ページ内にある【資料を請求する】、または【この企業・専門家に問い合わせる】をクリックして資料を取り寄せてみてください。
今後は高齢者対応も検討しなければと思いながらも、受け入れにはまだハードルが高いと感じている方も多いのではないだろうか。そんな方に紹介したいのが、超高齢社会に対する旭化成ホームズ(株)の独自の視点と取り組みだ。
「厚生労働省の調べによると、65歳以上で介護認定を受けた人の割合は18%です。つまり、高齢者の約8割が自分のことは自分でできる元気な高齢者です。それならば、広い自宅は住みにくいけれど、施設はまだ早いと考える層が確実に存在します。そんな方を対象にして開発したのが『ヘーベルVillage(ヴィレッジ)』です」と同社シニア事業推進部の尾崎さんは語る。
自宅に住みにくさを感じている「元気なシニア」が、ヘーベルヴィレッジのターゲット。
ヘーベルヴィレッジの第一号棟は、2005年に竣工。以来10年以上の管理経験をもとに、オーナーの懸念を払拭する様々なサービスのノウハウが蓄積されてきた。
「設備と人による見守りサービスが代表的です。室内の緊急ボタンを押せば、あるいはトイレに設置されたセンサーが12時間感知しなければ、すぐに警備会社のガードマンが駆けつけます。また、社会福祉士等の相談員が月1回定期的に訪問し、相談事に応じます。これは健康状態を見極める意味もあります。この他にも、入居者間の交流を促すイベントを開催しており、入居者同士が仲良くなることで、お互いが見守り、助け合えるようなコミュニティが形成されています。入居審査に関しては、弊社の担当者が住み替え理由や健康状態を確認。また長くお住まいいただくためにも、必ずご家族のサポート状況をヒアリングします」(尾崎さん)
現在、運営管理しているヘーベルヴィレッジは、35棟・464戸。入居率は95%以上に達している。オーナーからの問い合わせは多く、2018年度末には96棟・1264戸と契約件数も順調に伸びている。
「複数棟所有されている方が多いです。自己所有物件との競合を避けるため、あるいは地域での競争優位性を高めるために選んだ方の他、地域貢献を考えてという方もいらっしゃいます」と尾崎さん。とは言っても、収支も気になるところだ。
「一般賃貸住宅に比べると、共用ラウンジやエレベーターを設けることで、建築コストは高めになります。ただし、この物件にしかない付加価値があるので、家賃は周囲の相場に比べ高めに設定でき、収支的には遜色ありません。さらに、良質なコミュニティが形成されますから、入居者には長く住んでもらえ、長期安定経営が期待できます」(尾崎さん)
駅から徒歩10分以内で、近くに商業施設や金融機関、公園があるなどの高齢者に適した立地条件かどうかは、同社社員がしっかりと市場調査を行い、ニーズがあると判断した場合に提案するという。また、同社はヘーベルヴィレッジ以外にも付加価値型賃貸住宅を多数揃えている。ご興味のある方は、ぜひ問い合わせをしてほしい。
ホテルのような屋内廊下仕様。幅の広い廊下には手すり付き
入居者同士の交流を生む共用ラウンジを全ての物件に設置
エレベーターを設置しているので、上下階の移動も苦にならない
車椅子が通ることができる広いスロープと転倒・つまずきを防止する手すりを設置
※この記事内のデータ、数値などに関する情報は2019年6月4日時点のものです。
取材・文/本多 智裕
旭化成ホームズのヘーベルヴィレッジについて、さらに詳しく知るためには資料請求がおすすめ。【この企業・専門家に問い合わせる】ボタンをクリックするか、下記の【資料請求をする】をクリックすると簡単に資料請求ができます。
10年以上の経験に基づいた独自のサポート体制や設計指針をわかりやすく解説した資料を送付します。
旭化成ホームズ
お問い合わせの際は、オーナーズ・スタイル・ネットを見たとお伝えください。
商号 | 旭化成ホームズ株式会社 |
---|---|
受付 | 0120-220-354 |
対応エリア | 関東・中部・近畿地方(一部除く) |
ホームページ | https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ |
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス23階 |
多くの賃貸住宅オーナーから選ばれ続けてきた旭化成ホームズが、3〜8階建てに対応した商品として開発したヘーベルビルズ。工業化された重量鉄骨造で、最長60年間の長期保証でサポートする。
高齢者向け住宅の需要が広がる昨今。フジ住宅のサ高住「フジパレスシニア」は運営棟数全国ナンバーワン、入居率は90%を超えるなど、圧倒的な数字を誇る。
PC工法のパイオニアである、大成ユーレック。相続税対策を目的とした土地活用にも強く、検討段階からオーナーをサポートする頼れる存在だ。
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
賃貸オーナーをはじめ住宅産業関係者などが毎回約5万人来場する「東京インターナショナル ギフト・ショー® LIFE×DESIGN」。リノベーションやDIY、ステージングに使える新アイテム、アイデアがあふれているイベントだ。興味を持たれた方は、予約すれば無料で参加できる。
外観はもちろん内装や設備にいたるまで、リゾートのような心地よさを演出する『アロハウス』。住む人に長く愛される理由を、入居者の声を交えてご紹介します。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。地域の条例などを考慮した上で、お客様に最適なプランをご提案しました。マンションの顔となるエントランスはしっかりと設けながらも、廊下などの共用部分は小さく、住戸を出来る限り大きく取り、多様な間取りを配置しました。ぜひこの機会にご来場ください。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。地域の条例などを考慮した上で、お客様に最適なプランをご提案しました。マンションの顔となるエントランスはしっかりと設けながらも、廊下などの共用部分は小さく、住戸を出来る限り大きく取り、多様な間取りを配置しました。ぜひこの機会にご来場ください。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。1K24 戸以上取りたいというオーナー様の要望に応える為、配置等を検討し、最終的には 1LDK 含め 29 戸を確保しました。賃貸マンションの得意な弊社だから可能なご提案もございます。是非ご来場、ご相談ください。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。1K24 戸以上取りたいというオーナー様の要望に応える為、配置等を検討し、最終的には 1LDK 含め 29 戸を確保しました。賃貸マンションの得意な弊社だから可能なご提案もございます。是非ご来場、ご相談ください。
朝日建設の自宅併用賃貸マンションの完成見学会を開催。道路の種別変更など建築のプロだから出来るご提案で、建築可能面積をアップさせ、土地を最大限有効活用しました。賃貸部分は人気の1LDK。入居申し込みが殺到する物件となっています。計画地の背後には JR・京急線が走っていますが、二重サッシの効果で快適な室内となっています。是非この機会にご来場ください。
1月に東京で開催する無料のオーナーズ・スタイル主催「賃貸経営セミナー」をまとめてご紹介。差別化できる賃貸住宅から賃貸トラブル、防水工事の基礎知識まで賃貸経営に関わるお役立ち情報が満載!録画配信も行いますので、ぜひお申し込みください。
父親から相続した農地の土地活用を思案していた堀さん。納税猶予期限が迫る中、不安と焦りを抱えていた堀さんがセカンドオピニオンで最良のパートナーに出会い納得の土地活用にたどりついたストーリーをご紹介します。
10月17日(土)に開催するオーナーズ・スタイル主催『賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ 2020秋』では、イベント終了後出展企業にオンラインで無料相談の予約ができるサービスをご用意いたしました。賃貸経営のお悩みを相談したくてもできなかった大家さんはぜひご利用ください。
コロナ禍で生活様式や行動意識が変わったことにより、入居者が求めるものにも新たな変化が生まれました。今後の空室対策でおさえておきたい商品を入居者ニーズ別にピックアップしてご紹介します。
6月20日(土)に開催するオーナーズ・スタイル主催『建てる・買う 個別相談会 in 名古屋』に出展する12社の特徴をご紹介します。