[オーナー建築事例]子どもたちへ安心して引き継げる 頑丈で快適、高品質な建物を|朝日建設
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
父親から相続した農地の土地活用を思案していた堀さん。納税猶予期限が迫る中、不安と焦りを抱えていた堀さんがセカンドオピニオンで最良のパートナーに出会い納得の土地活用にたどりついたストーリーをご紹介します。
土木関係のコンサルタントにお勤め。お父様から受け継いだ農地が負の財産にならないよう、またお子さんの負担にならないことを一番に考えて土地活用を検討・実行したという。
●数社を比較検討し、大家目線で提案してくれる企業を選定
●土地の一部を売却して物件の建築費に充当。借入金を抑えた
●競合との差別化を図り、戸建て賃貸・3LDKの間取りを採用
現在もサラリーマンとして忙しい日々を送る堀さん。かつて兼業農家を営んでいた父から1000㎡の農地を2筆相続したのが20年前。相続後から、何とかしなくてはと思いつつも、仕事が忙しく、結局、営農組合に米の作付けを依頼していた。
「ここは地価も高く、肥料などの諸経費を合わせると、1俵数万円もの高い米になっていました。しかも米の買い取りが負担でした」
もはや農地としての利用が難しいと悟り、2019年4月に納税猶予期間が終了するのを前に、節税対策に乗り出す。すでに2019年が明け、カウントダウンは始まっていた。
このタイミングで、大手建築会社A社からのアプローチがあり、アパート建築と運営を提案される。納税猶予明けまで3カ月。焦りから周りが見えなくなり、話はどんどん進んでいた。
「大丈夫なの?」と、そばで堀さんを見守っていた奥様が呟いた。
アパートを建てるなら、1反の農地を売却して資金にするつもりだったが、A社から提示された売却金額は、実勢価格の半額。
これでは大きな借金を抱えることになる。不安を感じて事業の疑問を聞いてもA社の答えは曖昧で納得できなかった。「こんなに大きなお金が動くことなのに…」と次第に不信感を募らせた。
「納得いかないまま見切り発車するより、一度クールダウンしましょう」という奥様の一言に堀さんは、はたと立ち止まった。
そこから別の建築会社を探し、数社に打診。そのうちの一社が(株)大雄だった。最初の打ち合わせで、担当の児玉さんが持ってきた資料に堀さん夫妻は驚いた。
「現地調査に基づいた賃貸物件の現況や将来性などのデータを明確にまとめて提示してくれました。これまで何度A社に聞いてもわからなかったことが瞬時に解決。その場で児玉さんにお願いしたいと決めました」
児玉さんの提案は、周囲に乱立するアパートではなく、戸建て賃
貸。家族に人気のエリアだけに、ターゲットをファミリーに絞り差別化を図った。間取りは周囲にはない3LDKに。
敷地配置図/敷地を上手く活用し、戸建て賃貸住宅の4棟すべてに駐車場が2台分用意され、便利
間取り図/1階に14.5帖のLDK、2階には3部屋を配置。収納も多く、家族が増えても長く住んでもらえる
建物は、規定のパッケージタイプで、堀さんが仕様を迷う時間的ロスをなくした。資金は、農地の一部を事前に堀さんが調べていた希望額で大雄が購入。これを元手に足りない額を金融機関から借り入れた。
戸建て賃貸なら、いざという時は切り分けて売却することもできる。相続のあり方を堀さん目線で提案する児玉さんへの信頼が確かなものになり、わずか1カ月ほどで契約を締結。奇跡的に消費税の増税前に間に合った。
12月に3LDK、77㎡の戸建て賃貸を4棟竣工。家賃は9万5000円〜6000円と周辺のアパートより1万円ほど高いが、1棟は引き渡し前に、残りの3棟も2月には入居者が決まった。ニーズの高さは予想通りだった。
「管理・運営は大雄さんにお任せしています。ゴミ置き場も、自治会長と話をしてくれ、飛散防止ネットまで用意してくれました。対応が早く、トラブルがあってもすべて大雄さんが窓口で動いてくれるので安心です」と堀さん。
シャープでスタイリッシュな外観が目を引く。シンプルな造りでメンテナンスしやすいのが特徴。見た目より居住空間は広く、使いやすい
賃貸ではめずらしい対面式キッチンを配したLDKには床暖房を設置。採光たっぷりのリビングは開放感にあふれている
土地活用に大切なことを聞くと、
「自分で納得してからスタートを切らないと、周りに流されて後悔しても取り返しがつきません。しっかりと信念を持つことです。
あと、完成した戸建て賃貸を見た子どもが、こんな戸建て物件に住みたいと転勤を機に探して転居したんですよ。そんな私たちの家族が住みたいと思える物件に、入居者さんが自分の家のように長く快適に暮らしてくれたら嬉しいですね」と笑顔で話してくれた。
※この記事内のデータ、数値などに関する情報は2020年11月04日時点のものです。
取材・文・撮影/アトリエあふろ(真下 智子、古川 公元、近藤 真)
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
個人投資家と不動産投資会社の売買責任者、両方の立場で培った豊富な不動産投資の経験を活かし、「オーナーの手残りキャッシュ最大化」を実現するコスモバンク。一般的な不動産投資や管理業界の慣例に対する疑問を払拭し、理想のスタイルを追求する想いや具体的なサービスについて話を伺った。
投資用1棟売りマンションとして投資家から高い評価を受けている「MIJAS(ミハス)」がこのたび100棟目の竣工を達成。これまでの経緯と今後の戦略について、社長の梅木さんにお話を伺った。
賃貸オーナーをはじめ住宅産業関係者などが毎回約5万人来場する「東京インターナショナル ギフト・ショー® LIFE×DESIGN」。リノベーションやDIY、ステージングに使える新アイテム、アイデアがあふれているイベントだ。興味を持たれた方は、予約すれば無料で参加できる。
いい物件があれば買い増したい、賃貸経営の規模をさらに大きくしていきたいと考える方も多いのではないでしょうか。不動産オーナーたちのお悩みを解決する新しい不動産投資サイトを立ち上げたのが株式会社アセットバンク。川上物件と出会える、これまでにはない新しい不動産投資サイト「Asset Bank(以下、アセットバンクとする)」がオープンしたということで、どのようにして川上物件と出会えるのか詳しいお話を聞いてきました。
「コロナに負けない賃貸経営と相続対策」をテーマに、家族信託を活用した安心の経営や、withコロナ時代の賃貸経営についてのお話など、今後に役立つテーマが満載の内容でお届けします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
1月に東京で開催する無料のオーナーズ・スタイル主催「賃貸経営セミナー」をまとめてご紹介。差別化できる賃貸住宅から賃貸トラブル、防水工事の基礎知識まで賃貸経営に関わるお役立ち情報が満載!録画配信も行いますので、ぜひお申し込みください。
10月17日(土)に開催するオーナーズ・スタイル主催『賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ 2020秋』では、イベント終了後出展企業にオンラインで無料相談の予約ができるサービスをご用意いたしました。賃貸経営のお悩みを相談したくてもできなかった大家さんはぜひご利用ください。
コロナ禍で生活様式や行動意識が変わったことにより、入居者が求めるものにも新たな変化が生まれました。今後の空室対策でおさえておきたい商品を入居者ニーズ別にピックアップしてご紹介します。
オーナーズ・スタイル・ネットが提供するオンラインセミナー。今回は(株)市萬でコンサルタントとして数多くの実績をもつ山村諭史氏が、相続税の節税効果を高める不動産選びのコツから、購入の失敗を避けるポイントまで、実際のデータを例にとりながら分かりやすく解説します。
人口減少や相続放棄などの要因から、日本では近年空き家が増え続けています。今回は、空き家問題の新たな解決方法としてペットと障がい者を結ぶ『ペット共生 障がい者グループホーム わおん』をご紹介します。