賃料減額要請・テナント退去の無料電話相談窓口|青山財産ネットワークス
- 家賃滞納
- オンライン相談

ここがポイント
青山財産ネットワークスが新型コロナウィルスの影響でオーナー様が直面している不安やお悩みなど解決します。テナントからの賃料減額請求、所有不動産の価値、収入減での保険の見直しなどなんでもご相談ください。
日時 |
2021年6月30日(水) まで毎日受付をしています! |
---|---|
主催 | 青山財産ネットワークス |
参加費 | 無料 |
新型コロナウィルスから財産を守るための準備が大切です。
新型コロナウィルスの感染地域が、世界各地に拡大してきたことで、経済の分野にも大きな影響を与え始めています。株式市場の混乱、企業の業績悪化、不動産需要の鈍化、経済活動の自粛・縮小による収入減少・・・。今後想定される、賃貸経営者様が直面する問題について無料にてご相談を承ります。
ご相談の流れ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴いお電話による、非対面形式での実施とさせていただいております。
【リモート相談の場合】
※ご用意いただくものはWebカメラのあるパソコン又は、タブレット・携帯電話(内側カメラ搭載)です。ただし機種によっては対応ができない場合もあります。
- 相談時間は原則30分となります。事前にご相談内容をおまとめください。
- リモート相談の場合、相談時のテレビ会議の準備はオーナー様ご自身でお願いいたします。
- お申し込みが多数の場合はご相談をお受けできない場合がございます。
-
ステップ1
現状についてのご不安な点を申込フォームに記入してください
ページ内の(申し込む)をクリックして、申し込みフォームを開いた後、必要事項をご記入いただき送信をしてください。
-
ステップ2
弊社担当者から連絡が入ります
いただいた連絡先に弊社担当者よりご連絡をさせていただきます。相談日時を確認させていただきます。
-
ステップ3
お電話でご相談開始
新型コロナウイルスの感染拡大に伴いお電話による、非対面形式での実施となります。個別業務の進め方につきましては、各担当よりご案内いたします。
新型コロナウイルスの影響により入居テナントからの賃料減額請求が想定される?
国土交通省は2020年3月31日、不動産賃貸事業者に対し、新型コロナウイルス感染症の影響により、賃料の支払いに困難な事情があるテナントに対しては、その状況に配慮し、賃料の支払いの猶予に応じるなど、柔軟な措置の実施を検討するよう要請しました。これを不動産賃貸業を営む賃貸経営者様の目線で考えると、今後下記のような問題が発生すると考えられるます。
想定される賃貸経営者様が直面する問題
・ 毎月の賃料の減額を依頼されたが、どの程度まで応じるべきか。
・ 賃料の支払い猶予を依頼されたが、いつまで引き延ばすのが妥当なのか。
・ 賃料減額に応じた後の自身(自社)のキャッシュフローはどうなるのか。
・ 更新料の支払いが困難だと言われたが、退去されては困る。
・ 今後、賃料収入が減った場合、補償制度等はあるのか。
上記はあくまで一例です。個々の状況に応じ、専門的な知識も踏まえて、個別の対応が必要となります。
そのほかにも、こんなご不安はございませんか?
- うちの不動産の価値はどうなるの?
- 収入が減ってしまう!保険の見直しは必要?
- 円滑に財産を残すために今できることは?
- 法人を活用したら良いって聞いたけど、どうすれば良いの?
- 万が一に備えて遺言書を準備したい。
- 資産承継について専門家の意見を聞きたい。
- 遊休資産を売却して資金化したい。
- 値ごろ感の出てきた収益物件を購入したい。
など、オーナー様が抱える不安やお悩みをお聞かせください。