高い省エネ性能が標準仕様のアーキテクト・ディベロッパーの集合住宅。助成金の受給で建築を優位に
創業以来17年にわたり、賃貸経営のあらゆる機能と業務を一社一貫体制で行っている(株)アーキテクト・ディベロッパー(ADI)。企画から設計、建築、管理まで、不動産運用をトータルにサポート。一都三県で年間約100棟を建築し、管理戸数は5万戸を超えます。今回は同社が提案している「環境配慮型住宅」の建築について詳しく紹介します。
アーキテクト・ディベロッパー 営業部 副部長
佐藤 智彦 さん
この記事を読んで興味があれば、ページ内にある【資料を請求する】、または【この企業・専門家に問い合わせる】をクリックして資料を取り寄せてみてください。
人にも社会にもやさしいZEH住宅に早くから取り組む
一都三県での単身者向け賃貸住宅建築に特化。人にも環境にもやさしい環境配慮型の住宅を提 供し、標準でZEH基準をクリアしている。
アーキテクト・ディベロッパーが提案している「環境配慮型住宅」とは、断熱性能の高い窓や断熱材と、省エネ性能の高い照明やエアコンなどを用いた住宅のこと。2025年4月からはすべての新築住宅におけるZEH化が義務付けられたが、同社ではその前からZEH住宅の建築に取り組んでおり、新築物件のZEH割合100%を記録しています(左図参照)。
「弊社では環境に配慮した省エネ住宅の供給を早くから意識してきました。そのため、現在建築する物件はZEH基準が標準仕様です。もちろんコストも意識して省エネ設計を行っています」と話すのは営業部・副部長の佐藤智彦さん。
近年は入居者が部屋を探す際に、省エネ性能や快適性を重視するというデータも。ZEH賃貸を建築することで「省エネ性能ラベル」の表示によって検討者にアピールできるのもオーナーにとってメリットとなります。
都内の建築で使える助成制度「東京ゼロエミ住宅」とは
「東京ゼロエミ住宅」とは、住宅の省エネ性能を向上させることを目的に東京都が独自に定めた規格。断熱性能と省エネ性能に応じた3つの基準があり、水準に応じて助成金を受け取ることができます。
| 水準 | 内容 | 助成金額 |
| 水準A | ZEHを大幅に上回る断熱性能と省エネ基準より40%削減 | 200万円/戸 |
| 水準B | ZEHを上回る断熱性能と省エネ基準より35%削減 | 130万円/戸 |
| 水準C | ZEH相当の断熱性能と省エネ基準より30%削減 | 30万円/戸 |
ADIでは東京ゼロエミ住宅に適合するプロダクトを磨き上げてきたため、提案する建物は水準A(200万円/戸)・B(130万円/戸)の性能を標準で装備。2024年には36棟の認証を受けています。
東京都内で使える補助金。「ゼロエミ」にも優位性
ADIが得意とする環境配慮型省エネ賃貸は、東京都内に建築する物件については東京都が独自で定めた省エネ規格である東京ゼロエミ住宅制度の基準に標準で適合しており、他社に対する競争優位性を持っています。
「弊社が企画して建築するアパートは単身者向けに特化しています。東京ゼロエミ住宅の助成金は住戸あたりで交付されるため、同じ敷地でも専有面積の広い2LDKや3LDKより、1Kや1LDKで戸数を多くしたほうが助成金の効果は大きくなります。
ADIは実績の9割以上が単身向けです。施工場所も東京都とその周辺3県が中心なので、難しい敷地でも効率よく専有面積を確保する設計力、施工力には自信を持っています。こうした実績を活かして、より助成効果の高いプランをご提案することができます」
事例紹介|2,000万円超の「ゼロエミ」助成金適用
助成金の概要 総助成額/2,479万円
建築:170万円×14戸分(※すべて当時の最高水準) 太陽光パネル:99万円
[物件データ]
所在地/東京都大田区南馬込
構造・規模/鉄骨ブレース造・3階建て、1K×5戸、1LDK×12戸

※9戸のアパートでの想定
販売実績(2024/7〜2025/6)
契約件数:51件
合計販売額:17,727,858,546円(税抜)
暮らしやすさやデザイン性にも優れた物件は入居者からの評判も上々
性能面でも、断熱性能、省エネ性能ともに東京ゼロエミの最高水準に適合。2024年には36棟の認証を取得していて、すべてが申請時の最高水準を満たしています。
同社が採用するのは、鉄骨ブレース造。準耐火/耐火構造に適合し、4階建てまで可能な点も強み。性能の高さはもちろん、暮らしやすさやデザイン性にも優れた物件は入居者からの評判も高く、入居率は13年連続で99%以上(※)を誇ります。
「東京ゼロエミ住宅の助成金制度はいつ終了するのかわからないので、新築や建て替えを検討しているオーナー様には今すぐにでも動き出すことをおすすめします」
馬込で稼働中の鉄骨造賃貸住宅にてモデルルーム。抜群の収納力を持つ1LDKを見学することができ、東京ゼロエミ住宅の認定を受けた設備仕様はぜひ体感してほしいポイント。清掃等のリアルな管理状態も確認することができる貴重な機会です。
※この記事内のデータ、数値などに関しては2025年9月1日時点の情報です
取材・文/神戸 久美子
さらに詳しくADIについて知るなら
ADIの提供している東京ゼロエミ住宅について、さらに詳しく知るためには資料請求がおすすめ。【この企業・専門家に問い合わせる】ボタンをクリックするか、下記の【資料請求をする】をクリックすると簡単に資料請求ができます。
会社概要や環境配慮型省エネ住宅のラインナップをご案内する資料をお送りします。
アーキテクト・ディベロッパー(土地活用)
お問い合わせの際は、オーナーズ・スタイル・ネットを見たとお伝えください。
| 商号 | 株式会社アーキテクト・ディベロッパー |
|---|---|
| 受付 | 9:30~18:30 |
| 定休日 | 水曜・日曜 |
| 対応エリア | 首都圏・仙台・名古屋・大阪・福岡 |
| ホームページ | https://architectdeveloper.com/ |
| 所在地 | 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー10階 |


















