入居者を惹きつける傑出したブランド力の秘訣とは?若者のニーズを吸収・研究し、相続に強いアパートを創造
- マンション
- アパート
1都3県に特化し、若者層から人気のデザインアパート建築に定評のある(株)セレ コーポレーション。自社一貫体制の強みを活かし、建築だけでなくビジネスモデルや管理体制も整っています。入居者・オーナーの双方から支持される理由を探りました。
この記事を読んで興味があればページ内 にある【資料を請求する】または【この企業に問い合わせる】をクリックして資料取り寄せてみください 。
株式会社セレ コーポレーション
執行役員 陣内 光成氏
2003年セレ コーポレーション入社。2007年から個人で新築アパートを保有し、現在は4棟のアパートオーナーでもある。宅地建物取引士/AFP/賃貸不動産経営管理士。
アパート建築を自社一貫体制。エリア特化のビジネスモデル
独自の立体的な室内の空間設計や、デザインの良さから20代〜30代を中心に人気のある賃貸アパート「My Style (マイスタイル)」。提供しているセレ コーポレーションは、建物の設計・施工・製造を自社一貫体制で行っているアパート専門メーカーです。
賃貸管理も自社施工物件を中心に行っており、管理戸数1は万3000戸以上、入居率は98.5%(※2025年2月時点)。若者が多く、今後も人口増が見込める東京圏(1都3県)に特化したビジネスモデルで、持続的で安定した賃貸経営として多くのオーナーに提案しています。
“ゲスト”のニーズを把握し、素早く社内共有&対応
同社は、建築部門や管理部門などがワンフロアに集まっているため、部署をまたいだ情報共有がしやすく、予期しない災害や問い合わせなども担当各部ですぐに対応できるのが強みの一つ。
「管理の現場では、お困りごとから要望まで様々なお問い合わせがありますので、自然にゲスト(入居者)の声を拾うことができます。そこから単身者が今何を求めているのかがわかるため、要望を建築部門へ反映させ、アップデートすることができるのです」と陣内さん。
このようにニーズを拾い上げ、トレンドにいち早く対応できる体制が整っていることが見えてきます。
次世代・3世代先を見据えた相続に強いアパート
管理形態は主に一棟借上げ方式。また建物に関する損害保険も同社で対応できるため、オーナーは安心してまかせることができます。
「相続の発生などにより、途中からアパート経営を受け継ぐことになったとしても、しっかりサポートすることが可能です。弊社で建築したもの以外の物件の管理もお引き受けしています。セレの管理を気に入っていただき、他社で建てた物件を任せてもらえることもあります。次世代に経営が移っても、アパートの価値が損なわれないようなご提案を心掛けております」
ニーズとこだわりを確認できるショールームを公開中

2025年7月にリニューアルしたショールーム(京橋)
アパートブランド「My Style vintage」は、居心地が良く、個性が出せる部屋としてブランドが確立。SNSなどでいわゆる“映え”る部屋として紹介されることも。入居者のメイン層は20代後半〜30代前半、女性6割・男性4割くらいでファッションや流行に対する感度の高い人たちが集まっています。
「メーカーである私たちはゲスト(入居者)が一番喜ぶもの、『ゲストファースト』という想いで造っています。随時見学できるショールームがあり、どのような工夫が凝らされているか、実際に確認していただき、長期的に安定した経営が実現できることをご納得していただいた上でご依頼を承っております」
特徴のあるプランニングが若者層の暮らしを広げる
「My Style」シリーズは、いずれもマイナーチェンジに対応しやすい構造である点も大きな特徴。築年数が経ってもその時代のトレンドに合わせたリフォームが可能です。外観や外構も経年が味になるよう設計されています。
また、人と地球環境にやさしい「東京ゼロエミ住宅」にも対応し、最高水準の“水準A”に対応した仕様になっています。
室内は、単身向けの画一的なワンルームや1Kとは違い、「ロフトの下がワークスペースになる」(立体設計)、「玄関から寝室部分が見えないよう仕切られた住戸壁」(凸凹設計)など、住空間に付加価値を付けたプランを用意しています。間取りを平面(㎡)ではなく、立体(㎥)で捉えた設計は、まさに住む人それぞれの暮らし方を反映しやすいプランです。在宅ワークなどにも対応でき、コロナ禍でも退去する人は少なかったそうです。
入居者にインタビューした記事もホームページに随時更新しているのでぜひ見てみてください。
期待値を超える新しい空間デザイン「Fwin suite(ファインスイート)」登場!
ふたり暮らしのゲスト(入居者)の「より心地よい暮らし」を目指して1LDKの常識を見直し、生活の楽しさと使い勝手の良さを両立する空間デザインを完成。従来の枠にとらわれない、経験価値の高い賃貸住宅を創り出しました。
スライディングウォールで空間を仕切る仕様。ふたりの楽しい毎日も、自分時間も大切にできる。充実した収納やアトリエ効果で、面積以上のゆとりが感じられます。
小上がりの先に設けられたアトリエは、ワークスペースや趣味空間として活用できる“ひとり時間”のための特別な場所。限られた面積の中でも、立体的な空間活用により、面積以上の満足感と差別化された居住体験を提供します。
眠ることに特化したコンパクトなベッドルームは、生活と就寝のメリハリを生み出すワリキリ設計。玄関からクローゼットを抜けて寝室へとつながる動線や、ロフト下を活用した季節物収納など、空間効率と快適性を両立しています。
常に時代のトレンドを把握。オーナー向けの勉強会も開催
賃貸マンションやアパートを相続対策として検討する際、ファミリータイプの広い部屋だと経年による賃料の値下がり率が高く、不安が残る場合もあります。東京圏の若年層は2050年くらいまで増える予測もあり、元々のコンセプトが若者層に特化している同社のアパートは、安心して次世代に残せるのが嬉しいポイントです。
「オーナーさまに向けた勉強会も年4回ほど行っています。次世代につなげるよう、長く資産を守るパートナーとして、ぜひ一度ご相談ください」(陣内さん)
※この記事内のデータ、数値などに関しては2025年9月1日時点の情報です。
取材・文/神戸 久美子
ライタープロフィール
神戸 久美子(かんべ・くみこ)
住宅専門のライターとして、新築戸建て注文住宅、賃貸住宅、賃貸併用住宅、リフォームなどを中心に取材・執筆。施主宅への取材(実例紹介)記事も多数手がけている。
さらに詳しくセレコーポレーションについて知るなら
セレ コーポレーションについて、さらに詳しく知るためには資料請求がおすすめ。【この企業・専門家に問い合わせる】ボタンをクリックするか、下記の【資料請求をする】をクリックすると簡単に資料請求ができます。
入居者に笑顔と感動を与え、長期安定経営につながる独自の空間設計についての詳しい資料をお送りします。
セレ コーポレーション
お問い合わせの際は、オーナーズ・スタイル・ネットを見たとお伝えください。
| 商号 | 株式会社セレ コーポレーション |
|---|---|
| 受付 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 水曜・日曜 |
| 対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉(一部地域を除く) |
| ホームページ | https://www.cel-co.com/ |
| 所在地 | 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー5階 |






















