不満を生まない「住んでよし」の設計。先の先を見据えためぐる組の高収益賃貸住宅
RC(鉄筋コンクリート)造の建築に特化し、条件の厳しい狭小地・変形地でもポテンシャルを最大限に引き出して高収益賃貸住宅を施工するめぐる組。今回は同社のモットーが細部まで具現化されている好事例を紹介します。
この記事を読んで興味があればページ内 にある【資料を請求する】または【この企業に問い合わせる】をクリックして資料取り寄せてみください 。
オーナーにとってのお客様のことまで考えた「住んでよし」
RC(鉄筋コンクリート)造の建築に特化し、条件の厳しい狭小地・変形地でもポテンシャルを最大限に引き出して高収益賃貸住宅を施工するめぐる組。
「今まで新築RCマンションを手掛ける建築会社の中には、新築時の入居者をつけて売却したら終わりという考え方で、低品質な建物を出すところもありました。
しかし現在は金融の先行きが不透明になり、売り逃げ前提の新築は非常に危険です。保有を念頭に置き、オーナー様のお客様である入居者のことを考えるべきなのです。弊社は“持ってよし、売ってよし”は当然として、入居者のことまで考えた“住んでよし”にも注力した建物を提案しています」と事業開発本部長の大神さんは話します。
質の高い住戸を求める入居者に応える設計の工夫

ストーンタイルの入口と白のコテ塗り仕上げの外壁が高級感を醸し出す外観
そのモットーが細部まで具現化されている好事例が新宿区大久保に完成した高収益賃貸物件。
地下1階・地上3階の物件で、幅約7.5m、奥行き約11・5mの形状で高度地区などの規制が厳しい敷地を最大限に活かしている。間取りは1LDK×6戸と、最上階に3LDK×1戸を設けた計7戸です。
敷地配置図
| 【物件データ】 所在地/東京都新宿区 構造・規模/RC造 地下1階・地上2階建て 間取り/1LDK×6戸、3LDK×1戸 計7戸 敷地面積/116.71㎡(35.25坪) |
間口の狭い形状で法的規制が厳しく、前面道路も狭い敷地ながら、半地下住戸を設けることで全4層を実現して住戸数を増やし、収益力を高めています。
室内は廊下のない間取りとし、天井の低い場所も収納やワークスペースなどで有効に使って広々とした空間を実現しています。
「1LDKは30㎡超の広さを確保。3LDKでは高さ制限により天井が低くなるスペースも収納などに活用して最大限に広い住戸を実現しました。L型キッチンや防音室、大容量のストックスペースなどを盛り込んで、質の高い住戸を求める入居者にも応えられる設計となっています。外観は自然石のタイルやコテ塗りの塗装を施した高級感のあるデザインにしています」
入居者が住みにくさを感じる項目をすべてクリア!
出典:間取り・設備で後悔!住みにくい賃貸物件ランキング|(株)AlbaLink
(株)Alba Linkが発表した調査で入居者が住みにくいと感じると回答した項目に対しても、めぐる組は対応済み(上図)。分譲マンションに匹敵する仕様で快適な住まいを実現しています。
性能面では生活音に悩みを抱える入居者が多くいますが、遮音性に優れたRC造でさらに防音室を設け、高気密・高断熱によって起こる湿気の問題にもいち早く対応。住宅の本質を追求し、満室経営をかなえています。
| 1位 ユニットバス |
→めぐる組では……バス・トイレ別、追い焚きも標準仕様
衛生面での不安や使い勝手の悪さなどの不満が出やすいユニットバス。同社の建物はバス・トイレ・洗面室が独立。さらに追い焚き機能付きが標準仕様となっています。
| 2位 収納が狭い |
めぐる組では……ウォークインクローゼットを設置


たっぷりしまえて出し入れしやすいウォークインクローゼットや大容量の玄関収納を積極活用。日影規制などで天井が低くなる場所等も無駄にしません。
| 3位 キッチンが狭い |
めぐる組では……使いやすい広さを確保。設備も充実


調理や片付けのしやすい広さを確保し、2口コンロ以上を標準に。吊り棚を設けるなど、収納も充実しています。
| 4位 ロフトがついている |
めぐる組では……不満の出ないロフトを提案
ロフトをつくる場合はリビングの天井高を上げ、開放感を演出できる工夫を盛り込みます。邪魔にならず「不満の出ないロフト」を提案しています。
| 5位 動線が悪い/ 6位 ワンルーム |
めぐる組では……動線を“束ねる”設計で快適な暮らしを演出
部屋から部屋への移動がしやすいよう、動線をコンパクトに“束ねる”設計が特長。小さなワンルーム住戸は暮らしづらいので推奨していません。
いまは第二創業期。建物も組織も着々と進化中
入居者の心を捉える快適な住環境を実現し、高収益賃貸住宅の運営を安定実現しているめぐる組。
“住んでよし”を核に、建物も組織もさらなる進化を継続中。建物については大久保の事例で取り入れたハイグレードな仕様を標準化し、快適性や環境配慮の面でも性能をさらに追求していくそうです。国際的デザイン賞にエントリーするなど、デザイン面でもほかにない上質で魅力的な建物を追求しています。
「弊社はいま、第二創業期を迎えています。オーナー様や入居者の要望に、よりスムーズで効果的に対応するための社内体制を整備しています。AI開発なども進めており、進化を加速中です」
今後もめぐる組の動向は目が離せません。
※この記事は2025年9月1日時点の情報をもとに制作しています。
取材・文/神戸 久美子
ライタープロフィール
神戸 久美子(かんべ・くみこ)
住宅専門のライターとして、新築戸建て注文住宅、賃貸住宅、賃貸併用住宅、リフォームなどを中心に取材・執筆。施主宅への取材(実例紹介)記事も多数手がけている。
さらに詳しくめぐる組について知るなら
めぐる組について、さらに詳しく知るためには資料請求がおすすめ。【この企業・専門家に問い合わせる】ボタンをクリックするか、下記の【資料請求をする】をクリックすると簡単に資料請求ができます。
めぐる組が手がけた施工事例や得意とする提案がより詳細に分かる資料をお送りします。
めぐる組[株式会社めぐる]
お問い合わせの際は、オーナーズ・スタイル・ネットを見たとお伝えください。
| 商号 | 株式会社めぐる |
|---|---|
| 受付 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 土・日・祝日 |
| 対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
| ホームページ | https://meguru-construction.com/ |
| 所在地 | 東京都大田区仲池上1-14-5 |






















