[オーナー建築事例]子どもたちへ安心して引き継げる 頑丈で快適、高品質な建物を|朝日建設
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
「賃貸経営は不動産価値の維持が大切」と語るのは、賃貸経営歴17年で20棟400戸の物件所有するジェイソンさん。初めての新築で15社の中から1年かけて選んだのが朝日建設。その決め手と同社との事業提携への想いを伺った。
この記事を読んで興味があれば、ページ内にある【資料を請求する】、または【この企業・専門家に問い合わせる】をクリックして資料を取り寄せてみてください。
ジェイソンさん(左)と朝日建設の畑中さん
Jasonさんは2002年から不動産投資を開始し、2011年に(株)シャトーライフを設立。現在は20 棟400 戸を所有し、運営している。「賃貸経営で大切なのは価値を維持すること。朝日建設さんとのコラボによって、多くのオーナー様に高い競争力を維持する理想の賃貸住宅を提供します」
台湾出身で2001年に台湾の貿易会社の日本支社代表として来日したジェイソンさん。翌年にワンルームの不動産投資を開始。その後、中古のアパートとマンションを購入・運営し、2011年に(株)シャトーライフを設立。
2014年に念願だった理想の賃貸物件の建築をスタートされた。「来日当初は賃貸物件に住んでいましたが、そこで感じたのは設備やデザインが普通でつまらないということ。お金がないから賃貸に住むのではなく、お金はあるけれどライフスタイルなどを考え、マイホームは必要ないという人をターゲットにした、より良い賃貸住宅を建築したいと考えました」とジェイソンさんは語る。
インターネットで15社をピックアップし、約1年かけて検討して選んだのが朝日建設だった。
「決め手は創業40年以上という実績が示す信頼感、ISO9001取得による品質の保証、スタットボードを使った鉄筋コンクリート(RC造)でより優れた耐久性・省エネを実現した独自の内断熱工法の採用。魔法瓶のような理想の断熱空間や、二重サッシの採用など、若干コストはかかってもそこに住む人がより良い暮らしができるようにと常に考える姿勢は、弊社の考え方と通じるものがありました。しかも他の大手会社とデザインや仕様は差がないのに、見積りが低価格な点に驚きでした」
柔軟な対応も魅力だったそう。「弊社が10年以上かけて培ってきた賃貸事業のノウハウやインテリアデザインの強みと、建築会社の良さを合致させて良質な物件を安く建築したいという思いに応えてくれたのが朝日建設でした」
●工期、コストを大幅短縮
スタットボードは型枠兼用の複合断熱材。内部の型枠が不要のため、環境に優しく短工期を実現。作業コストも大幅カット
●極寒の昭和基地でも使用。40年経っても劣化しない耐久性
断熱材は、極寒の南極昭和基地でも使用。施工から40年後でも、断熱性能、表面状況、強度など、ほとんどの面で変化劣化しないことが証明されている
●外壁・戸境壁にも使用。外気をシャットアウト!
コンクリート外壁・戸境壁・天井をスタットボード厚さ50mm断熱材で覆うことにより、冬の寒さや夏の暑さをシャットアウト。高気密・高断熱の省エネ・快適空間を実
2016年、立川市にジェイソンさんにとって初新築となる物件が完成。高性能・省エネの躯体にヨーロッパ風デザインの外観、優美な内装、最新の設備を備えた、高品質なデザイナーズマンションだ。周囲の相場より15%ほど高い家賃にもかかわらず、完成時に7割、1カ月後に満室に。
「実際に朝日建設に依頼をして感じたのは安心感。営業の畑中さんの対応をはじめ、見積りからプランづくり、建築中でも設計や現場監督の方から新たな提案があるなど、オーナーの望むところをなるべく応えようとする姿勢は同社の大きな強みだと感じました」とジェイソンさん。続いて2棟の新築も依頼し、品質や会社としての信頼を自らの物件で確認したうえで、朝日建設と事業提携を結んだ。
「弊社の強みはオーナーとしての17年間の実績です。全スタッフが不動産賃貸事業を営んでいる現役のオーナーなので、流れの速い不動産情報も常にキャッチしています。目標としているのは、最初の10年間は入居率95%以上で家賃は新築から下がらないこと。市場ターゲットにあったデザイン、仕様、間取りなど、物件の価値を目標までもっていくように努力しています。事業提携はこれまで断ってきましたが、自分の力より早いスピードで良い物件を世の中に提供したいと考え、今回提携しました。長期にわたって入居率も保てる、競争力の高い物件を朝日建設と多く提供していきたいです」
※この記事内のデータ、数値などに関しては2019年3月6日時点の情報です。
クレジット
取材・文/神戸 久美子
朝日建設について、さらに詳しく知るためには資料請求がおすすめ。【この企業・専門家に問い合わせる】ボタンをクリックするか、下記の【資料請求をする】をクリックすると簡単に資料請求ができます。
内断熱工法・二重サッシ標準装備の朝日建設「高性能RC 造賃貸マンション」がよく分かるパンフレットをお送りします。
朝日建設
お問い合わせの際は、オーナーズ・スタイル・ネットを見たとお伝えください。
商号 | 朝日建設株式会社 |
---|---|
受付 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始・夏季休暇・祝日 |
対応エリア | 東京・神奈川 |
ホームページ | https://www.asahi21.co.jp/ |
所在地 | 神奈川県相模原市中央区淵野辺4-16-14 |
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)で2棟のマンションを建築した横浜市のNさん。1棟目に建築したマンションは築14年になった今も、新築時の賃料で満室を維持している。その理由は、高い性能と設計・提案力にあった。
しつこい営業がないから安心!高気密・高遮音の鉄筋コンクリート造「高性能賃貸住宅」を手掛ける朝日建設では、その性能を実際に見て・触れて・体感できる見学会を随時開催している。注目したいのは、完成物件だけでなく施行中の現場も公開していること。一般的には希少な、施工中物件の見学会が行われている理由をご紹介しよう。
朝日建設株式会社を知るうえで、ぜひチェックしたいのがオーナーに人気のブログ「現場日記」。今回は制作担当者のひとり、同社広告宣伝部の青木千波さんの取材に密着。制作の過程や日記にこめた熱い想いをうかがった。
新たにマンションを建築する際には、会社選びが重要になります。横浜市で不動産会社を経営する龍山さんが考える成功する不動産の条件は、「場所に応じた建物であること」「土地を最大限に有効利用すること」「収益の最大化」「価値ある物件」など。そんな不動産のプロならではのさまざまなこだわりに応えたのが朝日建設です。
朝日建設の自宅併用賃貸マンションの構造見学会を開催。多様な間取りのオーナールーム併用賃貸マンションです。プランを工夫して全室角部屋を実現しました。通風・採光も良く、収納等使い勝手も工夫されています。当社独自お高断熱仕様も体感できますので、是非この機会にご来場ください。
朝日建設の自宅併用賃貸マンションの構造見学会を開催。多様な間取りのオーナールーム併用賃貸マンションです。プランを工夫して全室角部屋を実現しました。通風・採光も良く、収納等使い勝手も工夫されています。当社独自お高断熱仕様も体感できますので、是非この機会にご来場ください。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。当社独自工法の省エネ賃貸マンションです。プランを工夫したことで、全室角部屋を実現しました。車通りの多い横浜上麻線沿いですが、二重サッシで防音対策は万全。無料Wi-Fiも導入し、IT環境も万全ですので、是非この機会にご来場ください。
朝日建設の賃貸マンションの構造見学会を開催。当社独自工法の省エネ賃貸マンションです。プランを工夫したことで、全室角部屋を実現しました。車通りの多い横浜上麻線沿いですが、二重サッシで防音対策は万全。無料Wi-Fiも導入し、IT環境も万全ですので、是非この機会にご来場ください。
高齢者向け住宅の需要が広がる昨今。フジ住宅のサ高住「フジパレスシニア」は運営棟数全国ナンバーワン、入居率は90%を超えるなど、圧倒的な数字を誇る。
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
賃貸オーナーをはじめ住宅産業関係者などが毎回約5万人来場する「東京インターナショナル ギフト・ショー® LIFE×DESIGN」。リノベーションやDIY、ステージングに使える新アイテム、アイデアがあふれているイベントだ。興味を持たれた方は、予約すれば無料で参加できる。
外観はもちろん内装や設備にいたるまで、リゾートのような心地よさを演出する『アロハウス』。住む人に長く愛される理由を、入居者の声を交えてご紹介します。
超高齢化社会が到来すると言われる中、こうした社会情勢にいち早く着目し、2009年からサービス付き高齢者向け住宅の建築と運営を手がけてきた(株)アーバンアーキテック。今回は高齢者住宅・サービス付き高齢者向け住宅の企画・建築・運営をワンストップで提供している(株)アーバンアーキテックの土地活用のメリットや運営についてお話を伺い、また実際に運営されているサービス付き高齢者向け住宅「ご長寿くらぶ」の様子を動画でご紹介します。
「コロナに負けない賃貸経営と相続対策」をテーマに、家族信託を活用した安心の経営や、withコロナ時代の賃貸経営についてのお話など、今後に役立つテーマが満載の内容でお届けします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
敷地30坪、地上5階建て10戸 専有面積を最大化する為、共用部を極力少なくし、ワンフロアー2戸(1K・1LDK)すべてが角部屋、部屋も隣り合わない設計とし上下階の遮音性も考慮した(ニューシンカ工法)を採用。採光にも配慮し3方位に窓を配置することで、明るさと風通しを配慮した間取りが実現しました。
1月に東京で開催する無料のオーナーズ・スタイル主催「賃貸経営セミナー」をまとめてご紹介。差別化できる賃貸住宅から賃貸トラブル、防水工事の基礎知識まで賃貸経営に関わるお役立ち情報が満載!録画配信も行いますので、ぜひお申し込みください。
父親から相続した農地の土地活用を思案していた堀さん。納税猶予期限が迫る中、不安と焦りを抱えていた堀さんがセカンドオピニオンで最良のパートナーに出会い納得の土地活用にたどりついたストーリーをご紹介します。
10月17日(土)に開催するオーナーズ・スタイル主催『賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ 2020秋』では、イベント終了後出展企業にオンラインで無料相談の予約ができるサービスをご用意いたしました。賃貸経営のお悩みを相談したくてもできなかった大家さんはぜひご利用ください。
コロナ禍で生活様式や行動意識が変わったことにより、入居者が求めるものにも新たな変化が生まれました。今後の空室対策でおさえておきたい商品を入居者ニーズ別にピックアップしてご紹介します。
6月20日(土)に開催するオーナーズ・スタイル主催『建てる・買う 個別相談会 in 名古屋』に出展する12社の特徴をご紹介します。