DIY賃貸!ペット飼育のニーズ!空室対策に有効な情報をお届け【大家さんお役立ちニュースVol.15】
- 管理/空室対策
- リフォーム/塗装
- ペット共生
- DIY

こんにちは!オーナーズ・スタイル編集部です。
当ニュースでは、大家さんに役立つお役立ち情報や業界トピックスなどを皆さまへお届けいたします。
賃貸住宅の新しいかたちとして注目のDIY賃貸!その法規や実例、書面などが揃ったガイドラインが公開!
建築分野の専門家や不動産関係者などが集まり、組織された一般社団法人「HEAD研究会」。
その不動産マネジメント分野とリノベーション分野で、最新の2019年4月版「賃貸DIYガイドライン」がつくられ、一般公開されています。
このガイドラインには、DIY賃貸において安全を担保する最低限の法規がチェックできるフローチャートのほか賃貸契約でオーナーと管理会社、住み手が共有するべき事例、書面ひな形などがセットされており、これから賃貸DIYを始める人にもイメージできるように考えられています。
「ペットの飼育と支出」アンケート調査結果!猫を飼っている人は賃貸住まいが20%以上
2019年2月、SBIいきいき少額短期保険(株)が、全国の20歳以上の方を対象に「ペットの飼育と支出」に関するアンケート調査を実施。
アンケートでは、犬・猫をそれぞれ飼っている頭数やペットにかけている1か月あたりの支出、ペットの入手先などについて質問・調査しています。
注目したいのが、犬・猫飼育者の居住環境。ペット飼育者は持家一戸建ての方が過半数なのは納得ですが、猫のみの場合は1匹でも2匹以上でも賃貸の方が20%以上。賃貸でも猫は比較的飼いやすいという傾向が現れています。
6割以上が17時以降に部屋探し!入居希望者会員へ「部屋探しに関するアンケート」
2019年5月、賃貸サイト「ウチコミ!」で入居希望者会員に実施したアンケートの結果がまとめられて
記事をシェアしてみよう!