大家さん必見!2021年の最新統計から読み解く孤独死の現状と対策
高齢社会を迎えた日本において、空室対策、賃貸経営の安定化のために、高齢者へ部屋を貸すことを検討されている方も増えているのではないでしょうか。そんな高齢入居者に対して懸念される問題の一つが孤独死です。
実際に孤独死はどれくらい発生しているのか?孤独死に対してどのような対策が取れるのか?実は高齢者だけの問題ではない?2021年6月に発表された統計レポートから最新の孤独死の現状と対策を知り、安心して部屋の貸し出しを行えるようにしてください。
統計から分かる孤独死の現状。平均年齢・発見されるまでの日数・損害額と支払保険金額はどのくらい?
2015年に(一社)日本少額短期保険協会内に設置された孤独死対策委員会。この委員会では、孤独死現状レポートを発表して、孤独死に関する認知・啓蒙活動を行っているそうです。
今回は、孤独死に対応している少額短期保険会社が持ち寄ったデータをもとに、賃貸住宅内における孤独死の実態をまとめられた「第6回孤独死現状レポート」から内容をご紹介。このレポートからわかったのは、孤独死が高齢者だけの問題ではないということ。実は、現役世代の単身世帯でも孤独死が多く起こっているそうです。
孤独死の平均年齢は61歳!病死以外にも自殺による孤独死の人数が増加
孤独死というと高齢者の病死のイメージが強いのではないでしょうか。しかし、孤独死対策レポートによると、病死が65.6%、自殺が10.9%と、病死以外の死因も多いようです。
孤独死の死因別人数
さらに、孤独死時の平均年齢は61.6歳。65歳未満の割合が全体の52.0%となっています。つまり、孤独死が多いのは高齢者ではありません。孤独死は高齢者に起こると思っていた方には意外な結果もしれませんね。
年齢階級別自殺者の割合
男女別孤独死人数と死亡時の平均年齢(n=5,543)
男女別死亡年齢の構成比(n=5,045) 年齢が不明なデータを除く
孤独死の発見までの日数は?事故物件化を防ぐポイントはここ!
孤独死が発生しても、早期と言われる3日以内に発見すれば遺体の腐敗が防げ、被害を最小限にできます。では、平均的な発見日数はどうなのでしょうか。孤独死対策レポートによると、3日以内が全体の39.4%、30日以上の長期化が16.0%、平均して17日となっています。
第一発見者は、親族が約25%、管理会社やオーナーが約25%、自治体やケアワーカーなどの福祉関係者が約19%となっています。オーナーや管理会社は、家賃の滞納や郵便物が溜まっていることで気づくことが多いようです。しかし実際のところ、このタイミングでは早期発見が難しいと考えられます。
孤独死発見までの日数と男女比
男女別発見期間の割合
第一発見者の構成(n=4,083)※発見者不明を除く
性別による第1発見者の構成比
また、発見原因は、訪問・音信不通が55%以上となっていますが、3日以内の発見の場合は約86%、発見までに30日以上経過してしまった場合は約51%と、早期に訪問するきっかけがあれば早期発見に繋がっています。
30日異常経過して発見される場合の原因は、家賃滞納や異臭や異常の割合が40%を超えており、これらの要因では早期発見ができないとも言えそうです。
発見原因の構成(n=2,044) 発見原因不明を除く
早期発見・長期化した場合の発見原因
季節毎の孤独死発生割合
孤独死による損害額と支払保険金
では、孤独死によってどれほどの損害が出ているのでしょうか。孤独死対応保険で支払われる費用は、大まかに分けて、残置物処理費用、原状回復費用、家賃補償費用の3つがあります。
孤独死対策レポートによれば、残置物処理費用の平均は24万円程度、原状回復費用の平均は39万円程度です。それに対して、実際に支払われた保険金の金額は、残置物処理が21万円程度、原状回復が23万円程度、家賃保証が30万円程度です。平均して90万円程度の損害が発生し、合計80万円を超える保険金が支払われています。
『孤独死』の対策や対応について相談できる企業はどこ?
オーナーズ・スタイル・ネットでは、賃貸経営をしている大家さんのお悩みやお困りごとを解決するパートナー企業を『企業・専門家を選ぶ』で紹介しています。
その中から、今回のテーマ『孤独死』について、サービスや商品を提供している企業レポートをピックアップしました。企業レポートから【資料請求】や【無料相談】ができますので、ぜひご覧になってお気軽に問い合わせてください。
事故物件もすぐに原状回復|独自の特殊清掃・遺品整理
特殊清掃から遺品整理まで任せることができるのが、メモリーズ(株)。最先端の技術を導入し、オゾン洗浄・消臭・オリジナルのコーティングを実施。施工後は99.9%の臭いが除去されていることが確認できるので安心だ。…続きを読む
家賃保証だけでなく集金代行や孤独死保険も
不動産会社を介さず、オーナーと直接契約する集金代行付き家賃保証「家主ダイレクト」を提供しているCasa。自主管理オーナーには心強いサービス。民法改正の影響から、注目を集めている家賃保証業界。そのトップを走る同社の「安心・安定経営」を実現する商品と魅力をご紹介します。…続きを読む
孤独死対策に高齢者見守り・安否確認サービス
高齢入居者の事故や孤独死対策として登場するのが高齢者見守り・安否確認サービス。近年需要が増えているこのサービスにはどんな種類があるのか、メリット・デメリットは?気になる点を介護・見守り事業に詳しい専門家に聞いてみました!…続きを読む
孤独死と向き合っていくために
孤独死は、高齢者だけの問題ではなく、現役世代にも多く起こっている問題だということは驚きでした。単身者向けの賃貸住宅を所有している大家さん全てが、リスクについて把握しておくことが大切です。
では、どのように孤独死に備えればいいのでしょうか。以下で紹介している記事では、孤独死に備えるための具体的な対策を紹介しますので、ぜひご覧ください。
※記事中の図表はすべて日本少額短期保険協会「第6回孤独死現状レポート」から引用しています。