これから大家さんも、ベテラン大家さんも!今後も安定した賃貸住宅経営をするために知っておきたいノウハウ

「このまま賃貸経営を続けても大丈夫?」「人口が減って、空き家が増え、家賃も下がるのでは?」――需給バランスから考えます。必ずしも悲観的になる必要はありません。賃貸住宅の経営環境を冷静に解きほぐします。

賃貸住宅の需要と供給は2つの側面から見る

賃貸経営の環境を大きく左右するのが、需要と供給の2つの側面です。こうしたマーケットの知識を得ることは、空室対策にも大いに役に立ちます。

需要1.人口

需要面で、もっとも重要なのは人口動態でしょう。日本の総人口は2008年を境に減少に転じました。2015年の国勢調査によると、全国の8割を超える市町村で減少しているようです。この傾向は、今後も拡大してくと予想されています。東京都と沖縄県を除いて、大都市圏でも人口減少の例外ではありません。

25年後の人口はどうなる?
これから大家さんも、ベテラン大家さんも!今後も安定した賃貸住宅経営をするために知っておきたいノウハウ2


東京都内でも、人口が増え続けるエリアばかりではありません。市部の多くや23区内の一部でも既に減少傾向に入っています。逆に言えば、個別に見て行くと、郊外や地方都市でも、必ずしも人口が減っていない有望なエリアがあることも知っておきましょう。

需要2.世帯数

人口だけでなく、世帯数の動きをチェックすることも重要です。人口が減っても、世帯数が増えれば賃貸住宅の需要は大きく落ち込みません。世帯の内訳がどう変わっているかを知ることも大切です。現在は、夫婦と子どもからなるファミリー世帯よりも、単独世帯のほうが多くなり、その差が広がっています。

家族類型別・世帯数の割合推計(大阪府)
これから大家さんも、ベテラン大家さんも!今後も安定した賃貸住宅経営をするために知っておきたいノウハウ2


単独世帯=シングル層が増えるといっても、これまでのような学生や新社会人が有望というわけではありません。下図のように、30代前半までの若年層は今後減って行き、40~50代の中高年、60歳以上の高齢者が増えて行くことを知っておく必要があります。

単身世帯の年齢比率の推計(大阪府)
これから大家さんも、ベテラン大家さんも!今後も安定した賃貸住宅経営をするために知っておきたいノウハウ2

供給

現状で、既に多数の賃貸用の空き家があるにもかかわらず、毎年40万戸もの賃貸住宅が新築されていることは、気になるところです。その内訳は、遊休地の土地活用、相続対策、老朽化したアパートの建て替えなどを目的に建てられるケースが多いでしょう。不動産投資ブームで、富裕層やサラリーマン大家さん向けの新築分譲アパートも増えています。

新築賃貸が増えたり、マンションや一戸建ての持ち家への住み替えが進んだりすると、既存の賃貸住宅からの流出が起ります。全体として、賃貸住宅の供給がダブつき気味であることは間違いありません。需要が減り、供給が増えれば、空室率が高まるというのは経済原則です。特に築古物件は競争が激しくなるでしょう。

賃貸経営ノウハウを紹介!

賃貸経営において大事なのは、需要のある場所に、需要のある物件を建てる・購入することです。これから新たに賃貸経営を始める方は、物件選びを。すでに賃貸経営を始めている方は継続的な空室対策を行うことが必要になります。最新情報が得られる賃貸経営セミナーも随時開催されているので、ぜひ足を運んでみてください。

これから賃貸経営を始める方のための賃貸経営ノウハウ

賃貸住宅を新しく建築する、購入するならコンセプトが明確で差別化された物件を選びましょう。中古物件の場合は、リノベーションをして差別化することでも対応できます。そのためにも市場調査をして需要のある物件を知ることが重要です。

すでに賃貸経営を始めている方のためのノウハウ

すでに賃貸物件を所有しているけれど、空室が続いている物件があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方は、どんな空室対策があるかを知り、自分にあった空室対策を選ぶことが重要です。そこで、空室対策を一気にまとめました!

継続的な情報収集も

オーナーズスタイルはもちろん、様々な会社が定期的に賃貸経営に関するセミナーを開催しています。近くで開催されているものがあれば実際に足を運んでみるのはいかがでしょうか。大家さん仲間も見つかるかもしれません。

文/木村 元紀

あわせて読みたい
関連するセミナー・イベント
  • 動画でわかる!賃貸経営 | 【オーナーズ・スタイル・ネット】で賃貸経営