キーワードは「WPC工法」!ヒノキヤレスコが選ばれる理由は?
高品質で低コスト、高い資産価値を維持し、売却などの出口戦略も立てやすいなど、(株)ヒノキヤレスコが提供しているレスコハウスはメリットが満載。多くのオーナーに長く愛され続けているその理由を紹介します。
レスコハウスが送る 新・賃貸住宅 TOWN CODE(タウンコード)
鉄筋コンクリートのパイオニア・レスコハウスに賃貸住宅に特化した『特販部』が誕生。資産活用を考える大家さんの心強いパートナーとして、各分野のプロたちがどんなサポートを展開するのか?部署を率いる気鋭の2人にお話を伺いました。
この記事を読んで興味があれば、ページ内にある【資料を請求する】、または【この企業・専門家に問い合わせる】をクリックして資料を取り寄せてみてください。
レスコハウスは鉄筋コンクリートのパイオニアとして、1966年の設立以来、1万5000戸を超える実績を築いてきた。遮音、断熱・気密などにおいて高い性能を誇るコンクリート賃貸住宅によって、多くのオーナーの長期安定経営を実現。入居者とオーナー双方から高い支持を得ている。
実際、鉄筋コンクリート造の入居者ニーズは高く、既存の賃貸住宅の空室率が上昇する中で、空室率は木造・鉄骨造と比べて約20%も低い。しかも、ここ2年ほどの推移を見ると、ほぼ一定で空室率は増えていない(タス調査※)。
しかし、先行きの不透明感が増す賃貸市場に不安を覚えるオーナーも少なくないだろう。レスコハウスではこうした不安を払拭し、オーナーの安定経営を確実に実現するべく、昨年12月、賃貸住宅の営業に特化した『特販部』を新設。安心して資産活用の相談ができる充実した体制を整えた。どんな狙いがあるのか、特販部・課長の菊地智行さんと、マネージャーの石橋久弥さんに話を伺った。
課長の菊地さん(左) マネージャーの石橋さん(右)
「住宅メーカーとして性能に絶対的な自信を持つ私たちは、住宅展示場を拠点にコンクリート住宅の強みを知っていただくことに注力してきました。ただ、これからの時代に長期安定経営を力強くサポートするには、それだけでは不十分だと考えました。『特販部』ではヒノキヤグループのネットワークを生かし、税理士、不動産会社、金融機関などと力を合わせて、10~20年後を見据えた賢い資産活用を提案していきます」と菊地さん。
つまり、建築知識を持つ住宅メーカー、資産活用に強い税理士、管理のプロである不動産会社、有利な融資を可能にする金融機関が集まって知恵を出し合う部署が誕生したわけだ。オーナーはひとつの窓口で、さまざまな視点からトータルなアドバイスが受けられるので嬉しい。相続対策のサポートも任せて安心で、高齢のオーナーにとって資産の継承は人生の大きな課題だが、そこでも同社のグループ力がモノを言う。
「ベストの相続対策は、土地条件、資産状況、家族構成などによって異なるため、それぞれの事情をふまえて導き出す必要があります。ヒノキヤグループの中に資産活用や中古物件の売買を行う専門の会社があるのも私たちの強みです。こうしたネットワークを活用することで、個々のオーナー様にとっての最適な答えをご提案できます」と石橋さんは胸を張る。
建築知識が豊富なハウスメーカーのレスコハウスが、ヒノキヤグループのネットワークを活かし、入居者ニーズに精通した不動産会社、安心でスムーズな建築とローン返済を可能にする金融機関、相続対策や資産・税金に強い税理士と連携し、あらゆる面からオーナーを長期に渡ってサポートしていく。
ヒノキヤレスコ(RCマンション)
お問い合わせの際は、オーナーズ・スタイル・ネットを見たとお伝えください。
商号 | 株式会社ヒノキヤレスコ(RCマンション) |
---|---|
受付 | 9:00~17:30 |
定休日 | 水曜・日曜 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城(一部) |
ホームページ | https://www.rescohouse.co.jp/ |
所在地 | 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル12階 |
高品質で低コスト、高い資産価値を維持し、売却などの出口戦略も立てやすいなど、(株)ヒノキヤレスコが提供しているレスコハウスはメリットが満載。多くのオーナーに長く愛され続けているその理由を紹介します。
1万5000戸を超える建築実績を誇る鉄筋コンクリート住宅のパイオニア・レスコハウスが、(株)ヒノキヤレスコとして新たなスタートを切っています。レスコハウスの特徴は、災害に極めて強く、指定耐用年数は183年という長寿命をかなえるWPC工法です。阪神・淡路大震災でも実証された災害に強いコンクリート賃貸を、同社の構造見学会でレポートします。
昨今の資材・職人不足で鉄筋コンクリート造の建築費用はさらに高騰。ヒノキヤレスコなら、費用に悩まずに質の高い鉄筋コンクリート住宅が実現。資材・職人不足、天候の影響を受けにくく、コストが抑えられます。賃貸経営のより頼もしいパートナーとなり、オーナーの資産運用を支えていくヒノキヤレスコの魅力に迫りました。
鉄筋コンクリートのパイオニア、レスコハウス。賃貸住宅に特化した『特販課』では、資産活用を考える大家さんのパートナーとなって多彩なサポートを行っています。そんな同社の対応に信頼感を抱いたオーナーのTさんにお話を伺いました。
高性能RC造賃貸マンションの実績豊富な朝日建設(株)。初めての賃貸マンションを建築した川崎市のNさんは「次世代に安心して引き継ぐことのできる、高品質で耐久性に優れた建物を」という思いの実現に応えたのが、朝日建設だった。
賃貸オーナーをはじめ住宅産業関係者などが毎回約5万人来場する「東京インターナショナル ギフト・ショー® LIFE×DESIGN」。リノベーションやDIY、ステージングに使える新アイテム、アイデアがあふれているイベントだ。興味を持たれた方は、予約すれば無料で参加できる。
外観はもちろん内装や設備にいたるまで、リゾートのような心地よさを演出する『アロハウス』。住む人に長く愛される理由を、入居者の声を交えてご紹介します。
超高齢化社会が到来すると言われる中、こうした社会情勢にいち早く着目し、2009年からサービス付き高齢者向け住宅の建築と運営を手がけてきた(株)アーバンアーキテック。今回は高齢者住宅・サービス付き高齢者向け住宅の企画・建築・運営をワンストップで提供している(株)アーバンアーキテックの土地活用のメリットや運営についてお話を伺い、また実際に運営されているサービス付き高齢者向け住宅「ご長寿くらぶ」の様子を動画でご紹介します。
コロナ禍で人々の働き方や暮らし方が激変し、住まいに求める価値も変化しています。これからの時代の新しい賃貸住宅の建て方を、建築家と顧客を結ぶ事業を展開しているASJの丸山社長に聞きました。(聞き手:オーナーズ・スタイル統括編集長 上田英貴)
「コロナに負けない賃貸経営と相続対策」をテーマに、家族信託を活用した安心の経営や、withコロナ時代の賃貸経営についてのお話など、今後に役立つテーマが満載の内容でお届けします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
これからの時代に求められる機能性とデザイン性、そして高い収益性を併せ持つ事業物件を、テーマに沿って実例を基に解説いたします。
1月に東京で開催する無料のオーナーズ・スタイル主催「賃貸経営セミナー」をまとめてご紹介。差別化できる賃貸住宅から賃貸トラブル、防水工事の基礎知識まで賃貸経営に関わるお役立ち情報が満載!録画配信も行いますので、ぜひお申し込みください。
父親から相続した農地の土地活用を思案していた堀さん。納税猶予期限が迫る中、不安と焦りを抱えていた堀さんがセカンドオピニオンで最良のパートナーに出会い納得の土地活用にたどりついたストーリーをご紹介します。
10月17日(土)に開催するオーナーズ・スタイル主催『賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ 2020秋』では、イベント終了後出展企業にオンラインで無料相談の予約ができるサービスをご用意いたしました。賃貸経営のお悩みを相談したくてもできなかった大家さんはぜひご利用ください。
コロナ禍で生活様式や行動意識が変わったことにより、入居者が求めるものにも新たな変化が生まれました。今後の空室対策でおさえておきたい商品を入居者ニーズ別にピックアップしてご紹介します。
6月20日(土)に開催するオーナーズ・スタイル主催『建てる・買う 個別相談会 in 名古屋』に出展する12社の特徴をご紹介します。