トラブルが多い?アパート経営一括借り上げ(サブリース)のメリット・デメリット・契約前の注意点
- 借り上げ(サブリース)
大家さんのお悩みにオーナーズ・スタイル編集部がお応えするQ&Aシリーズ。今回は、サブリースについてです。近年、サブリース契約の内容をきちんと把握していなかったために起きるトラブルが多発しています。そんなトラブルを防ぐために、サブリースのメリット・デメリット、契約をする前の注意点をご紹介します。
Q、最近サブリースに関するトラブルをよく耳にします。空室があっても安定した収入が見込めるのは悪くないと思えますが、実際にはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?また、契約をする際に注意する点はどんなところでしょうか?
A、安定した収入が見込める一方で、賃料減額や中途解約される可能性があるという点には注意が必要です。サブリース契約は保証契約ではありませんから、契約書の内容をよく理解した上で活用していくことが大切です。
サブリース契約に関するトラブルは、ニュースでも度々取り上げられていますね。
まず、サブリース契約のメリットといえば、安定した収入を得られる点や、金融機関から建築費用の融資を受けやすくなる点、管理業務や入居者トラブルをサブリース会社に任せられる点などが挙げられます。
反対にデメリットは、契約中の借り上げ家賃の減額や、中途解約の可能性があるという点です。さらに、家賃収入の水準は一般契約の場合よりも低くなりますし、礼金や更新料などの一時金も受け取れなくなります。
気を付けたいポイントは、あくまでもサブリースとは、大家さんとサブリース会社との「賃貸借契約」である、という点です。「30年一括借り上げ・長期保証」という謳い文句を見かけると思いますが、これはサブリース会社と「保証契約」を結んでいるわけではない、ということなんです。
サブリースに関するトラブルは、契約書の内容をよく確認していないことが原因で起こる場合が多いです。サブリースを検討する際は、まず初めに契約書や資料を取り寄せて、しっかり内容を確認してみましょう。契約期間は?賃料の改定は?管理費や修繕費の負担は?
国土交通省が作成した「サブリース住宅原賃貸借標準契約書」には、契約書のひな型や用語の定義・注意点などが詳しく解説されているので、参考になりますよ。
また、サブリース会社が「賃貸住宅管理業者登録制度」に登録しているかどうかも、その会社が信頼できる会社なのかの目安になります。
サブリースの仕組みと契約内容をしっかりと理解した上で、上手に活用していきましょう。
サブリースについてのOSnetの記事
サブリースには、「長期家賃保証」など魅力的な謳い文句がつく一方で、「30年一括借り上げ」契約後の家賃見直しが折り合わず、解約となる事例もあります。正しく理解して使いこなすために、基本的な仕組みや、トラブルにならないための知識・対処法をご紹介します。
オーナーとサブリース会社の間で、契約内容をよく確認しなかったために起こるトラブルが多発しています。サブリース契約におけるトラブルについて、オーナーは具体的にどんな対応をすることができるのか、久保原弁護士にお伺いしました。
「30年一括借り上げ・長期保証」によって、大家さんの収入に空白期間ができないというメリットもあれば、借上げ家賃の減額や中途解約のリスク、更新料などの一時金がもらえないという一面もあるのがサブリースです。その利点と注意点を簡潔にまとめました。
サブリースは確認を怠らないことが大切
いかがでしたか?サブリース契約をする際には、サブリースそのものの仕組みをしっかり理解して、契約内容の確認を怠らないことが大切です。準備を整えた上で、自身の賃貸経営に合うシステムかどうかを見極めてから活用していきましょう。